青山・渋谷・表参道の開発と軍用地 --
武田尚子 /著   -- 吉川弘文館 -- 2019.2 -- 21cm -- 196p

資料詳細

タイトル 近代東京の地政学
副書名 青山・渋谷・表参道の開発と軍用地
著者名等 武田尚子 /著  
出版 吉川弘文館 2019.2
大きさ等 21cm 196p
分類 213.6106
件名 東京都-歴史 , 都市-東京都-歴史 , 地政学
注記 文献あり
著者紹介 お茶の水女子大学文教育学部卒業。2000年、東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程修了、博士(社会学)。現在、早稲田大学人間科学学術院教授。〔主要著書〕『マニラへ渡った瀬戸内漁民―移民送出母村の変容―』(御茶の水書房、2002年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 国立競技場の場所には幕府の火薬庫があり、渋谷には水車小屋が点在し、表参道を兵隊が行進した。地形と軍事が地域社会に与えた影響を地政学の視点を交え読み解き、東京西郊が近代都市空間に変容するプロセスを地政学の視点から辿る。
要旨 新国立競技場の場所にはもともと幕府の火薬庫があり、渋谷には水車が点在し、表参道を兵隊が行進した。地形と軍事が地域社会に与えた影響を読み解き、東京西郊が近代都市空間に変容するプロセスを地政学の視点から辿る。
目次 第1章 江戸・東京西郊の地政学;第2章 幕府の焔硝蔵;第3章 渋谷の町方・村方―江戸から明治へ;第4章 明治の青山―火薬庫から青山練兵場へ;第5章 軍用地と渋谷;第6章 大正の表参道と明治神宮;第7章 道玄坂と盛り場の形成;終章 「二つの練兵場」から「二つの国立競技場」へ
ISBN(13)、ISBN 978-4-642-08343-0   4-642-08343-X
書誌番号 1113659522

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 213.6 一般書 貸出中 - 2064280581 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 213 一般書 利用可 - 2064475013 iLisvirtual