• NEW

いま何が起こっているのか? --
羽場久美子 /編, 羽場久美子 /〔ほか執筆〕   -- 法律文化社 -- 2019.1 -- 21cm -- 172p

資料詳細

タイトル 21世紀,大転換期の国際社会
副書名 いま何が起こっているのか?
著者名等 羽場久美子 /編, 羽場久美子 /〔ほか執筆〕  
出版 法律文化社 2019.1
大きさ等 21cm 172p
分類 319.04
件名 国際政治
注記 索引あり
著者紹介 【羽場久美子】青山学院大学国際政治経済学部教授。ISA(世界国際関係学会)アジア太平洋地域副会長。ジャン・モネ・チェア(EU)。CHIR(世界国際関係史学会)理事。グローバル国際関係研究所所長。JAICOWS(女性科学研究者の環境改善に関する懇談会)会長。日本学術会議第一部会員(2011-17),現連携会員。著書に『アジアの地域協力―危機をどう乗り切るか』(編著,明石書店,2018年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:いま国際社会で何が起こっているのか? 羽場久美子著. なぜ移民・難民が世界にあふれているのか? 羽場久美子著. イギリスはなぜEUからの離脱を選択したのか? 若松邦弘著. アメリカ・ファーストの世界とは? 大津留(北川)智恵子著. ポピュリズム拡大の背景は何か? 水島治郎著. 日本経済はトランプ政権に立ち向かうことができるのか? 金子勝著. AIIBは中国にとってどのような意味をもつか? 河合正弘著. 中国は北朝鮮にどう関与するのか? 朱建榮著. 日本はなぜ武器輸出の道を突き進んでいるのか? 望月衣塑子著. ロシアの正教和解はなぜ実現したのか? 下斗米伸夫著. 「アラブの春」は中東危機を解決したのか? 川上泰徳著. アフリカにおけるテロの脅威にどう対応するのか? 遠藤貢著
目次 いま国際社会で何が起こっているのか?;第1部 先進国の危機と「自国ファースト」(なぜ移民・難民が世界にあふれているのか?;イギリスはなぜEUからの離脱を選択したのか?;アメリカ・ファーストの世界とは? ほか);第2部 アジアの動きと日本の未来(日本経済はトランプ政権に立ち向かうことができるのか?;AIIBは中国にとってどのような意味をもつか?;中国は北朝鮮にどう関与するのか? ほか);第3部 宗教と地域紛争・テロ(ロシアの正教和解はなぜ実現したのか?;「アラブの春」は中東危機を解決したのか?;アフリカにおけるテロの脅威にどう対応するのか?)
ISBN(13)、ISBN 978-4-589-03983-5   4-589-03983-4
書誌番号 1113661524
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113661524

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
金沢 公開 Map 319 一般書 利用可 - 2077466080 iLisvirtual