SB新書 --
藤原和博 /著   -- SBクリエイティブ -- 2019.2 -- 18cm -- 206p

資料詳細

タイトル 僕たちは14歳までに何を学んだか
シリーズ名 SB新書
著者名等 藤原和博 /著  
出版 SBクリエイティブ 2019.2
大きさ等 18cm 206p
分類 159
件名 人生訓
注記 文献あり
著者紹介 教育改革実践家。リクルート社フェロー第1号。1955年生まれ。東京大学経済学部を経てリクルートに入社。40歳で退職してインディペンデントに。現在は、日本社会を覆う官僚的、教科書的、標準的な「正解主義」「前例主義」「事なかれ主義」を仮想敵として「よのなか科」を武器に戦っている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 先の見えづらい時代、子どもに最低限何を教えればいいのか。この先、どんな能力を持っていればいいのか。自ら時代を切り開いてきた4人のトップランナーに、子ども時代に学んだことを聞きながら、これからの時代に必要な「頭の良さ」とは何かを解説する。
要旨 先の見えづらい時代「子どもに最低限何を教えればいいのか」「この先、どんな能力を持っていればいいのか」と考える方は多いだろう。本書は、自ら時代を切り開いてきた4人のトップランナーに、子ども時代に学んだことを聞きながら、これからの時代に必要な「頭のよさ」とは何か、情報編集力をどう鍛えるのかを解説。「スマホは何歳から持つべきか」といった疑問にも答える、藤原先生の新教育論。
目次 第1章 「ない」ものは、自分で作る 西野亮廣;第2章 初のプログラミングの仕事は中学時代に 堀江貴文;第3章 ぶれない戦略家 前田裕二;第4章 人生は移動距離で決まる 亀山敬司;第5章 「ナナメの関係」が人を育てる 藤原和博;終章 「頭がいい」って、どういうことなんだろう?
ISBN(13)、ISBN 978-4-7973-9865-6   4-7973-9865-5
書誌番号 1113662122

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
戸塚 公開 Map 159 一般書 利用可 - 2072059843 iLisvirtual