ちくま学芸文庫 --
冨田恭彦 /著   -- 筑摩書房 -- 2019.2 -- 15cm -- 326p

資料詳細

タイトル デカルト入門講義
シリーズ名 ちくま学芸文庫
著者名等 冨田恭彦 /著  
出版 筑摩書房 2019.2
大きさ等 15cm 326p
分類 135.23
個人件名 デカルト,ルネ
注記 文献あり 著作目録あり
内容紹介 デカルトの哲学をまず『省察』『哲学の原理』など主著を追ってわかりやすく解説。ついで『世界論』『人間論』を通して、近代哲学の理解に不可欠な自然学的論理を説明する。形而上学のロジックに迫る文庫オリジナル。
要旨 科学者であったルネ・デカルトは、自然科学の礎たりえる知識をもとめ、第一哲学=形而上学の再構築に乗り出す。なにひとつ信じられるものがない「懐疑」を出発点に、それでも絶対疑えない原理「我あり」へ、更に「神あり」「物体あり」へと証明をすすめる。本書はその哲学をまず『省察』『哲学の原理』など主著を追ってわかりやすく解説。ついで『世界論』『人間論』を通して、近代哲学の理解に不可欠な自然学的論理を説明する。スピノザ、ロック、バークリ、ライプニッツ、カント、フッサール等々、その後のすべての西洋哲学に強烈な影響力を持ち続けたのは何故か。
目次 第1章 デカルトの生涯―一五九六年~一六五〇年;第2章 『省察』を読む(1)―第一省察~第三省察;第3章 『省察』を読む(2)―第四省察~第六省察;第4章 形而上学を支える自然学―物体の本性と観念の論理;第5章 デカルトの「循環」?―「自然の光」だけを頼りとして;第6章 主観主義の伝統と分析哲学の起点―デカルト哲学の射程
ISBN(13)、ISBN 978-4-480-09906-8   4-480-09906-9
書誌番号 1113663180

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map 文庫本 135.2 一般書 利用可 - 2064618574 iLisvirtual
港南 公開 Map 文庫本 135 一般書 利用可 - 2064497785 iLisvirtual
磯子 公開 Map 文庫本 135 一般書 利用可 - 2064284501 iLisvirtual
公開 Map 文庫本 135 一般書 利用可 - 2064497793 iLisvirtual
公開 Map 文庫本 135 一般書 利用可 - 2064618582 iLisvirtual