ピアノ曲《バラード》という詩の誕生 --
松尾梨沙 /〔著〕   -- みすず書房 -- 2019.2 -- 22cm -- 399p

資料詳細

タイトル ショパンの詩学
副書名 ピアノ曲《バラード》という詩の誕生
著者名等 松尾梨沙 /〔著〕  
出版 みすず書房 2019.2
大きさ等 22cm 399p
分類 762.349
件名 バラッド
個人件名 ショパン,フレデリク・フランソワ
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1983年、福岡県生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了。2010~2013年、ワルシャワ大学音楽学研究所へ留学、同大学ポーランド文学研究所でも学ぶ。日本学術振興会特別研究員DC1を経て、2018年3月、東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。現在、日本学術振興会特別研究員PD(一橋大学)。専門は音楽学、比較芸術。ピアノを迫昭嘉氏に師事。第53回全日本学生音楽コンクール福岡大会ピアノ部門第2位。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 サロン音楽の作者と目されがちなショパンが独自に興したジャンルが「バラード」である。これまで軽視されていたショパンの歌曲に注目すべき要素を見出し、「バラード」創造の来歴と芸術性を解明する。
要旨 ショパンはその生涯に多くの歌曲を書いた。古典主義からロマン主義への過渡期にあった同時代6人の詩人の詩にショパンが付曲したものが主であるが、生前には刊行されず、ショパン作品群の中での位置づけは低い。これまで軽視されていたショパンの歌曲について、本書はまず詩の精緻な分析を行った上で、ショパンの付曲がいかに見事に各詩に対応しているかを明らかにする。ショパンは感傷的なサロン音楽の作者と目されがちで、そのような意味で「ピアノの詩人」と呼ばれてきた。しかし本当は、まったく別の意味でそう呼ばれるべきだったのではないか。作曲家の真髄を研究史の死角から救い出した、若手研究者の快挙。
目次 ショパンと文学―新たな視座から;第1部 6人の詩人から読み解くショパンの歌曲―その詩の構造と作曲技法との関わり(19世紀初頭ポーランドの文学と音楽―“第1部”導入として;オシンスキ―屈折した最後の啓蒙主義詩人;ミツキェヴィチ―「開かれた形式」の誕生へ;ヴィトフィツキ―生涯の友となった田園詩人 ほか);第2部 “バラード”の条件―ショパンが生んだ新ジャンルをめぐって(ポーランド文学の「バラード」に対峙するショパン;叙事詩的特徴―バラードを支えるトリニティ(1);抒情詩的特徴―バラードを支えるトリニティ(2);戯曲的特徴―バラードを支えるトリニティ(3));ピアノの「詩人」―ショパンがポーランドの言葉から得たもの
ISBN(13)、ISBN 978-4-622-08759-5   4-622-08759-6
書誌番号 1113663223

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 762.3/シ 一般書 利用可 - 2064274603 iLisvirtual