「やる気のある社員」が辞めない給与・賞与の決め方・変え方 --
山元浩二 /著   -- 日本実業出版社 -- 2019.2 -- 21cm -- 229p

資料詳細

タイトル 小さな会社の〈人を育てる〉賃金制度のつくり方
副書名 「やる気のある社員」が辞めない給与・賞与の決め方・変え方
著者名等 山元浩二 /著  
出版 日本実業出版社 2019.2
大きさ等 21cm 229p
分類 336.43
件名 勤務成績評定 , 賃金管理 , 中小企業-日本
著者紹介 日本人事経営研究室株式会社代表取締役。1966年福岡県飯塚市生まれ。成蹊大学卒業後、大手地方銀行入行。新規開拓先進者として活躍、行内ナンバー1の実績を残す。銀行退職後、コンサルティング会社で経験を積み、独立。2001年の創業以来、成長を続けている。人事評価制度改革に関わった490社のコンサルティング実績を生かし、独自の「ビジョン実現型人事評価制度」を確立。人事評価制度の導入、運用に失敗した中小企業の救世主的存在になっている。著書に『改訂版 小さな会社は「人事評価制度」で人を育てなさい!』(KADOKAWA/中経出版)、『図解 3ステップでできる! 小さな会社の人を育てる「人事評価制度」のつくり方〈CD-ROM付〉』『〈CD-ROM付〉小さな会社は「経営計画」で人を育てなさい!』(以上、あさ出版)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 30代前後の社員のやる気が上がる。「えんぴつなめなめ社長が決める」を解消!働き方改革、生産性向上、同一労働同一賃金を実現!人事評価制度の超プロが実際に使っている導入ノウハウを公開!このとおりにやれば移行できる!
目次 第1章 「賃金」は成長のバロメーター(「賃金制度」は諸刃の剣―「賃金制度」の間違った考え方が組織力の低下を招く;「賃金に対する不満は賃金制度で解決できる」というのは間違い―「賃金制度」の誤解その1 ほか);第2章 小さな会社の「給与設計」4つのステップ(ステップ1 「グレード」の段階数を決める―社員が将来のキャリアを描ける組織に;ステップ2 各「グレード」の給与を決める―まずグレードに応じた基準額を設定してみよう ほか);第3章 中小企業のための給与移行手順とノウハウ(中小企業の給与の決め方―中小企業にありがちな誤った給与の決め方 3つのパターン;現行給与の具体的な移行方法―一貫性のない中小企業の給与はこうして移行する ほか);第4章 社員のやる気を引き出す「賃金制度」運用のコツ(新しい給与の運用ルールとノウハウ―社員のモチベーションを下げないための調整と伝え方;賞与支給基準の設計と運用方法―賞与での社員の“やる気”と会社の“業績”を高めるには? ほか);第5章 「賃金制度」で成果を出すために必要な5つのステージ(5つのステージで理想の組織をつくる「ビジョン実現型人事評価制度」―「賃金」で組織を崩壊させないために必要なリーダーの力;ステージ1 「経営計画」を作成する―社員全員のベクトルを一致させる「経営計画」とするには ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-534-05665-8   4-534-05665-6
書誌番号 1113664683

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
神奈川 公開 Map 336.4 一般書 利用可 - 2067391287 iLisvirtual
港南 公開 Map 336.4 一般書 利用可 - 2073514455 iLisvirtual
山内 公開 336.4 一般書 貸出中 - 2064599324 iLisvirtual