通過儀礼を中心に --
島田裕巳 /著   -- 日本評論社 -- 2019.2 -- 19cm -- 235p

資料詳細

タイトル 教養としての宗教学
副書名 通過儀礼を中心に
著者名等 島田裕巳 /著  
出版 日本評論社 2019.2
大きさ等 19cm 235p
分類 161
件名 宗教学 , 通過儀礼
注記 文献あり
著者紹介 1953年東京都生まれ。宗教学者、作家。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。放送教育開発センター助教授、日本女子大学教授、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員を歴任。『オウム なぜ宗教はテロリズムを生んだのか』など著書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 宗教学とは宗教を信仰の立場からではなく、客観的中立的に観察し分析する学問である。通過儀礼の具体例を交え宗教を学ぶ。「第1章 宗教は私たちにどういう意味を持つのか」から「第15章 改めて宗教の意味を問う」までで構成する。
要旨 人間を変容させるイベント=通過儀礼をキーワードに、とっつきにくい宗教の本質をわかりやすく説く。
目次 宗教は私たちにどういう意味を持つのか;宗教とは何か―その定義と現象;通過儀礼の重要性;通過儀礼の構造―人間を変容させる儀礼;神女になる―沖縄久高島のイザイホー;僧侶になる―禅宗の雲水たち;大阿闍梨になる―比叡山の千日回峰行;イエスや釈迦はどうやって開祖になったのか;信仰を得るための回心;通過儀礼としての巡礼;宗教集団の遭遇する試練;神秘家の宗教体験;神の死と再生;宗教の危機はどのように訪れるのか;改めて宗教の意味を問う
ISBN(13)、ISBN 978-4-535-56366-7   4-535-56366-7
書誌番号 1113666209

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 161 一般書 利用可 - 2064311878 iLisvirtual
港南 公開 Map 161 一般書 利用可 - 2064484829 iLisvirtual
公開 Map 161 一般書 利用可 - 2067217252 iLisvirtual
金沢 公開 161 一般書 貸出中 - 2064451602 iLisvirtual