人工知能と地震・噴火・気象現象 -- 岩波科学ライブラリー --
井田喜明 /著   -- 岩波書店 -- 2019.2 -- 19cm -- 117,3p

資料詳細

タイトル 予測の科学はどう変わる?
副書名 人工知能と地震・噴火・気象現象
シリーズ名 岩波科学ライブラリー
著者名等 井田喜明 /著  
出版 岩波書店 2019.2
大きさ等 19cm 117,3p
分類 417.1
件名 予報理論 , 人工知能 , 自然災害
注記 文献あり
著者紹介 1941年、東京生まれ。東京大学理学部物理学科卒業、同大学院理学系研究科地球物理学博士課程修了。理学博士。マサチューセッツ工科大学、東京大学物性研究所、同海洋研究所、同地震研究所、姫路工業大学(現兵庫県立大学)などで研究・教育に携わりながら、日本火山学会会長、火山噴火予知連絡会会長なども務める。現在はアドバンスソフト株式会社研究顧問。東京大学名誉教授。兵庫県立大学名誉教授。専門は固体地球物理学。著書に『人類の未来と地球科学』『地球の教科書』(以上岩波書店)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 人工知能による予測は、膨大なデータの学習から得られる経験的な推測であり、結果がすべて。失敗しても理由は不明で、対策はデータを増やすことだけ。どんな可能性と限界があるのか。最新の人工知能の活用事例から未来を見通す。
要旨 科学理論に基づく演繹的な手法が主役だった自然災害の予測に、深層学習やビッグデータを活用する人工知能の応用が模索されるようになった。人工知能による予測は、膨大なデータの学習から得られる経験的な推測であり、結果がすべて。失敗しても理由は不明で、対策はデータを増やすことだけ。どんな可能性と限界があるのか。
目次 第1章 予測の基礎は科学の体系;第2章 人工知能が予測に参入;第3章 気象現象の予測;第4章 マグマの活動と噴火予知;第5章 地震予知と津波予報;第6章 人工知能時代の予測と社会
ISBN(13)、ISBN 978-4-00-029682-3   4-00-029682-5
書誌番号 1113666912

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 417.1 一般書 利用可 - 2064371110 iLisvirtual
公開 Map 417 一般書 利用可 - 2064563745 iLisvirtual
港南 公開 417 一般書 貸出中 - 2064477342 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 417 一般書 利用可 - 2064453125 iLisvirtual
公開 Map 417 一般書 利用可 - 2064455241 iLisvirtual