川田牧人 /編, 白川千尋 /編, 関一敏 /編   -- 臨川書店 -- 2019.2 -- 22cm -- 285,5p

資料詳細

タイトル 呪者の肖像
著者名等 川田牧人 /編, 白川千尋 /編, 関一敏 /編  
出版 臨川書店 2019.2
大きさ等 22cm 285,5p
分類 387.9
件名 呪術
注記 索引あり
著者紹介 【川田牧人】成城大学文芸学部・教授。文化人類学、宗教人類学。『祈りと祀りの日常知』(九州大学出版会、2003年)。『〈祈ること〉と〈見ること〉キリスト教の聖像をめぐる文化人類学と美術史の対話』(川田牧人・水野千依・喜多崎親、三元社、2018年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:イカサマ呪者とホンモノの呪術 津村文彦著. 鍛錬と天賦 川田牧人著. 私は呪術師にはならない 大橋亜由美著. 西欧近世における「呪者の肖像」 黒川正剛著. 日常から呪術への跳躍 飯國有佳子著. 力と感性 飯田淳子著. タイ北部におけるシャンの在家朗誦師の活動 村上忠良著. 冒険する呪者たち 近藤英俊著. 治療師としてのふさわしさ 白川千尋著. 妖術師の肖像 片岡樹著. 〈呪力〉の「公共性」 梅屋潔著. 呪者の肖像のほうへ 関一敏著
目次 第1部 呪者に会う(イカサマ呪者とホンモノの呪術―東北タイのバラモン隠者リシ;鍛練と天賦―呪者になるためのふたつの経路;私は呪術師にはならない―知識とともに生きる;西欧近世における「呪者の肖像」―高等魔術師と魔女);第2部 呪術にせまる(日常から呪術への跳躍―ミャンマーにおける「上道の師」と「精霊の妻」の憑衣実践;力と感性―北タイにおける二人の呪者;タイ北部におけるシャンの在家朗誦師の活動;冒険する呪者たち―ナイジェリア都市部呪医の実践から);第3部 呪者と呪術のあいだで(治療師としてのふさわしさ―ヴァヌアツ・トンゴア島の伝統医療と担い手の関係;妖術師の肖像―タイ山地民ラフにおける呪術観念の離床をめぐって;“呪力”の「公共性」);終章 呪者の肖像のほうへ
ISBN(13)、ISBN 978-4-653-04383-6   4-653-04383-3
書誌番号 1113667017

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 387.9 一般書 利用可 - 2073070743 iLisvirtual