音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
文学で読む日本の歴史 近世社会篇
五味文彦
/著 --
山川出版社 -- 2019.2 -- 20cm -- 350p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
文学で読む日本の歴史 近世社会篇
著者名等
五味文彦
/著
出版
山川出版社 2019.2
大きさ等
20cm 350p
分類
210.1
件名
日本-歴史
,
日本文学-歴史
,
日本-歴史-江戸時代
,
日本文学-歴史-江戸時代
注記
文献あり 索引あり
著者紹介
1946年生まれ。東京大学文学部教授を経て、現在は東京大学名誉教授。放送大学名誉教授。近年の著作に『文学で読む日本の歴史』古典文学篇(山川出版社)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介
島原の乱、寛永の大飢饉、富士山噴火。不安定な社会情勢のなか、人々はどう動いたか。二代将軍・秀忠から吉宗までの政権はどう対処したか。日本近世史の細分化された領域を「思潮」の流れによって再考し、1つの全体史として捉え直す。
要旨
島原の乱、寛永の大飢饉、富士山噴火。内乱や飢饉が続く不安定な社会情勢のなか、人びとはどう動いたか。二代将軍・秀忠から吉宗までの政権はどう対処したか。日本近世史の細分化された領域を「思潮」の流れによって再考し、一つの全体史として捉え直す。『醒睡笑』『慶長見聞集』などから民衆の生きる聲を聞きとり、『折りたく柴の記』『政談』をはじめとする儒学者の著作から読みとる政治の流れ。
目次
1 士民の所帯と秀忠政権;2 家光政権の天下仕置;3 寛文・元禄期の民間社会;4 公儀政治と大衆社会;5 幕藩制と吉宗政権;6 徳川日本の国家制度
ISBN(13)、ISBN
978-4-634-15148-2 4-634-15148-0
書誌番号
1113668783
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113668783
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
6
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
5階人文科学
Map
210.5
一般書
利用可
-
2064377968
神奈川
公開
Map
210.5
一般書
利用可
-
2064474530
港南
公開
Map
210.5
一般書
利用可
-
2065081922
保土ケ谷
公開
Map
210.5
一般書
利用可
-
2064471883
旭
公開
Map
210.5
一般書
利用可
-
2064474556
金沢
公開
Map
210.5
一般書
利用可
-
2064474548
ページの先頭へ