あるいはニコライ・ゴーゴリ -- 増補新装版 --
後藤明生 /著   -- つかだま書房 -- 2019.2 -- 22cm -- 327p

資料詳細

タイトル 笑いの方法
副書名 あるいはニコライ・ゴーゴリ
版情報 増補新装版
著者名等 後藤明生 /著  
出版 つかだま書房 2019.2
大きさ等 22cm 327p
分類 980.28
個人件名 ゴーゴリ,ニコライ・ヴァシーリエヴィチ
注記 初版:中央公論社 1981年刊
注記 年譜あり
著者紹介 (1932年4月4日~1999年8月2日)1932年4月4日、朝鮮咸鏡南道永興郡永興邑(現在の北朝鮮)に生まれる。旧制中学一年(13歳)で敗戦を迎え、「三十八度線」を超えて福岡県朝倉郡甘木町(現在の朝倉市)に引揚げるが、その間に父と祖母を亡くす。引揚げ後は旧制福岡県立朝倉中学校(48年に学制改革で朝倉高等学校に)に転入。当初は硬式野球に熱中するが、その後、「文学」に目覚め、海外文学から戦後日本文学までを濫読。高校卒業後、東京外国語大学ロシア語科を受験するも不合格。浪人時代は『外套』『鼻』などを耽読し、本人いわく「ゴーゴリ病」に罹ったという。53年、早稲田大学第二文学部ロシア文学科に入学。在学中の55年、「赤と黒の記憶」が第4回・全国学生小説コンクールに入選し、「文藝」に掲載。卒業後、一年間の就職浪人(福岡の兄の家に居候しながら『ドストエフスキー全集』などを読み漁る)を経て、学生時代の先輩の紹介で博報堂に入社。翌年、平凡出版(現在のマガジンハウス)に転職。62年、小説「関係」が第一回・文藝賞・中短篇部門佳作として「文藝」復刊号に掲載。67年、小説「人間の病気」が芥川賞候補となり、その後も「S温泉からの報告」「私的生活」「笑い地獄」が同賞の候補となるが、いずれも受賞を逃す。68年3月、平凡出版を退社し執筆活動に専念。73年に書き下ろした長編小説『挟み撃ち』が柄谷行人や蓮實重彦らに高く評価され注目を集める。また、古井由吉、坂上弘、黒井千次、阿部昭らとともに「内向の世代」の作家と称されるようになる。77年に『夢かたり』で平林たい子文学賞、81年に『吉野大夫』で谷崎潤一郎賞、90年に『首塚の上のアドバルーン』で芸術選奨文部大臣賞を受賞。そのほかに『笑い地獄』『関係』『円と楕円の世界』『
要旨 後藤明生が自ら翻訳したゴーゴリの『鼻』と恩師・横田瑞穂氏と共訳した『外套』を初再録!
目次 第1章 墓碑銘(わが苦き言葉もて人々は笑うなり);第2章 笑いの方法(消滅と出現;謎としての現実 ほか);第3章 ペテルブルグの迷路(「笑い地獄」の頃;立場と文体);第4章 さまよえるロシア人(ヨソ者の目;幾つかの問題 ほか);第5章 方法としての喜劇(小説の構造;噂の構造)
ISBN(13)、ISBN 978-4-908624-06-3   4-908624-06-2
書誌番号 1113669439
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113669439

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 980.2 一般書 利用可 - 2064681233 iLisvirtual