新時代の中国との付き合い方 -- 中公新書ラクレ --
宮本雄二 /著   -- 中央公論新社 -- 2019.3 -- 18cm -- 213p

資料詳細

タイトル 日中の失敗の本質
副書名 新時代の中国との付き合い方
シリーズ名 中公新書ラクレ
著者名等 宮本雄二 /著  
出版 中央公論新社 2019.3
大きさ等 18cm 213p
分類 319.1022
件名 日本-外国関係-中国
著者紹介 1946年福岡県生まれ。日本日中関係学会会長、宮本アジア研究所代表、日中友好会館会長代行。69年外務省入省。欧亜局ソヴィエト連邦課首席事務官、国際連合局軍縮課長、アジア局中国課長、軍備管理・科学審議官、駐アトランタ日本国総領事、駐ミャンマー連邦日本国特命全権大使、沖縄担当大使など歴任したのち、2006‐10年、駐中華人民共和国日本国特命全権大使。10年に退官。著書に『これから、中国とどう付き合うか』(日本経済新聞出版社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 米中対立が激化する中、日本の戦略とは?習近平の中国への観測が国際社会の喫緊の課題となった今、習近平の中国を知り尽くした元大使が日中米の最新動向を追い、「苦闘する超大国の実情」を分析したインテリジェンス・レポート。
要旨 米中が衝突のコースを歩み始めた中、不確定で不愉快な外交リスクが浮上。トランプの登場は「アメリカの時代」の終わりの始まりなのか?習近平が謳い上げた「中国の夢」「一帯一路」をどう読むか?21世紀に入り、日中はともに相手国の把握に「失敗」してきた。私たちは中国が直面する危ういジレンマを認識した上で、そろそろ新時代にふさわしい付き合い方を構想すべきである。「習近平の中国」を知り尽くした元大使によるインテリジェンス・レポート。
目次 第1章 われわれは歴史から何を学ぶのか;第2章 われわれは今どういう世界に住んでいるのか;第3章 「習近平の中国」は何を目指しているのか;第4章 「習近平外交」は生成発展の過程にある;第5章 日中関係の本質的な変化;第6章 新時代の対中新思考と日本の戦略;第7章 平和で安定した日中関係の構築
ISBN(13)、ISBN 978-4-12-150648-1   4-12-150648-0
書誌番号 1113670503

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
港南 公開 319.1 一般書 予約準備中 - 2064421843 iLisvirtual