里親家庭・養子縁組家庭・ファミリーホームと社会的養育 --
白井千晶 /著, 江連麻紀 /写真   -- 生活書院 -- 2019.2 -- 21cm -- 199p

資料詳細

タイトル フォスター
副書名 里親家庭・養子縁組家庭・ファミリーホームと社会的養育
著者名等 白井千晶 /著, 江連麻紀 /写真  
出版 生活書院 2019.2
大きさ等 21cm 199p
分類 369.4
件名 児童福祉-日本 , 養子-日本 , 親子関係-日本
著者紹介 【白井千晶】1970年生まれ。現在、静岡大学人文社会科学部社会学科教授。早稲田大学大学院文学研究科社会学専攻博士後期課程単位取得満期退学。専門は不妊・出産・子育てなどのリプロダクションの社会学。主著に『産み育てと助産の歴史:近代化の200年をふり返る』(編著、医学書院、2016年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 フォスター(血縁や法的関係によらない養育)のありようを考えることは、福祉の話ではなく社会の話。社会的養護の話ではなく子育て(子育ち)の話。暮らしやすい社会、楽しい子育て、健やかな育ちを作っていくにはという問いに向き合う。
要旨 フォスター(血縁や法的関係によらない養育)のありようを考えることは、福祉の話ではなく社会の話。社会的養護の話ではなく子育て(子育ち)の話。日本で初めての里親・ファミリーホーム・養子縁組の写真展「写真と言葉でつむぐプロジェクトフォスター」。プロジェクトが大切にしたのは、笑顔もケンカも食事もすべて含んだリアルな日常。これまで登場した方々をフルカラー写真とともに紹介しながら、暮らしやすい社会、楽しい子育て、健やかな育ちを作っていくにはという問いに向き合います。
目次 1 社会的養護概説;2 託される(大塚美奈子さん(里親)―家庭養護とは家族としての成長;齋藤直巨さん・竜さん(里親)―子ども本人の尊重とは;稲垣薫さん・りつ子さん(里親&ファミリーホーム)―家庭が社会;宇津孝子さん(里親&ファミリーホーム)―数えられない家族;シンシア・ルーブルさん(養親)―ダウン症のある子の養子縁組;清水徹さん・友里恵さん(養親)―ここちよい暮らしの先に);3 託す(齊藤益子さん(施設と里親に預けた経験がある母親)―家族を手放さないために預ける;奥田幸世さん(養子に託した生母)―あふれる母性を止められない);4 託し託される(若林朋子さん(養子)―養子であることを肯定する;浦河べてるの家 向谷地さん・石川さん・川村さん(いろいろな立場)―親の複数性);5 育つ・育てるのこれから
ISBN(13)、ISBN 978-4-86500-092-4   4-86500-092-5
書誌番号 1113671533
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113671533

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 369.4 一般書 貸出中 - 2064475927 iLisvirtual