音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
世界で通用する最強の子育て
藤村正憲
/著 --
秀和システム -- 2019.3 -- 19cm -- 173p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
世界で通用する最強の子育て
著者名等
藤村正憲
/著
出版
秀和システム 2019.3
大きさ等
19cm 173p
分類
379.9
件名
家庭教育
著者紹介
国際自由人。2002年より北京、香港・マカオ、マレーシア、オランダと移り住み、自身や家族に必要なものがある国に移動する「国境を意識しない生活」というライフスタイルを実践している。海外の経験を生かし、価値観が多様化する時代の生き方を講演や著作活動を通じて提案。主にビジネスや教育の分野で、日本と海外をつなぐ架け橋としてアドバイザー業務も行なっている。AERA「アジアで活躍する日本人100人」に選出。著書に『国際自由人という生き方』(角川フォレスタ)『国際自由人』(IBCパブリッシング)『さあ、あなたも「世界一住みたい国」で幸せに暮らす計画を立てよう』(ゴマブックス)『生き残るためのコミュニケーション』(水王舎)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介
国境にとらわれず世界各国で仕事している著者が、これまでの経験から得た、世界で通用する一流が持つ、3つの大切な力「意志を持つ力」「考える力」「社会とつながる力」の育み方を指南。子どもが真の国際感覚を身につけるための手引きとなる1冊。
要旨
世界のビジネスと教育を見てきた著者が教える子どもとの接し方・教育方針・親の心構え。どこの国でも信頼され、道を切り開ける子に育つ。
目次
第1章 意志をもつ力(大人になったときに最も大切なのは「意志をもつ力」;「自分はできる」という自己効力感をはぐくむ ほか);第2章 考える力(自分の意志を実現するために必要な「考える力」とは;目的と手段を自分で考える ほか);第3章 社会とつながる力(「社会とつながる力」とは;相手の価値観をポジティブに受け入れる ほか);第4章 親のありかたを考える(子育ての基礎となるパートナーシップとは;男性の当事者意識について ほか)
ISBN(13)、ISBN
978-4-7980-5466-7 4-7980-5466-6
書誌番号
1113673178
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113673178
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
泉
公開
Map
379
一般書
利用可
-
2064685832
ページの先頭へ