幸福に生きるための倫理学 --
ジュリア・アナス /著, 相澤康隆 /訳   -- 春秋社 -- 2019.3 -- 20cm -- 343,15p

資料詳細

タイトル 徳は知なり
副書名 幸福に生きるための倫理学
著者名等 ジュリア・アナス /著, 相澤康隆 /訳  
出版 春秋社 2019.3
大きさ等 20cm 343,15p
分類 151.6
件名 幸福
注記 原タイトル:Intelligent Virtue
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 【ジュリア・アナス】1946年、英国生まれ。オックスフォード大学卒業。ハーバード大学で修士号およびPh.D.を取得。オックスフォード大学セント・ヒューズ・カレッジで教鞭を執ったのち、アリゾナ大学へ移り、現在、アリゾナ大学哲学教授。専門は古代哲学。邦訳のある著書に『1冊でわかる古代哲学』(瀬口昌久訳・内山勝利解説、岩波書店、2004年)、『1冊でわかるプラトン』(大草輝政訳・中畑正志解説、岩波書店、2008年)、『古代懐疑主義入門―判断保留の十の方式』(ジョナサン・バーンズとの共著。金山弥平訳、岩波書店、2015年)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 よき生き方とは何かを問い、それを可能にする徳を求める徳倫理学。なかなか見解の一致しない徳の本質を、実践における理性的推論を考察することで明確化し、現代の倫理学が想定する多くの事柄に異を唱え、徳を幸福に不可欠のものとして示す。
要旨 帰結主義や義務論と並ぶ現代倫理学の一大潮流にして、いま俄然注目を浴びる徳倫理学。しかし肝心の「徳」とは一体何か。本書は、「徳」「幸福」「徳と幸福の関係」に焦点を絞り、高い学術水準のまま、前提知識なしに、わかりやすく読める稀有な入門書。
目次 第1章 序論;第2章 徳、性格、傾向性;第3章 技能を要する行為と有徳な行為;第4章 徳の力はどこまで届くか;第5章 徳とよろこび;第6章 徳の多数性と統一性;第7章 徳と善;第8章 幸福に生きること;第9章 有徳に生きることと幸福に生きること;第10章 結論
ISBN(13)、ISBN 978-4-393-32372-4   4-393-32372-6
書誌番号 1113675508

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 151.6 一般書 利用可 - 2064476710 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 151 一般書 利用可 - 2064737832 iLisvirtual