表現する人間 --
板東洋介 /著   -- ぺりかん社 -- 2019.3 -- 22cm -- 278p

資料詳細

タイトル 徂徠学派から国学へ
副書名 表現する人間
著者名等 板東洋介 /著  
出版 ぺりかん社 2019.3
大きさ等 22cm 278p
分類 121.56
個人件名 荻生 徂徠
注記 索引あり
注記 サントリー学芸賞・思想・歴史部門(2019年41回)
著者紹介 昭和59年(1984)、兵庫県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得満期退学。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員等を経て、現在、皇學館大学文学部准教授。専攻―日本倫理思想史。論文―「荻生徂徠と芸道思想」(『思想』1112号)、「非泣する人間――賀茂真淵の人間観」(『倫理学年報』第61集)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 江戸時代中期、古学派と呼ばれる二つの新興思想勢力が登場した―徂徠学と国学である。東アジアの標準思想であった朱子学は「理」による内面と外界の連続性を説いたが、有限な人間には複雑な現実を捉えきれないと見た古学派は、「古え」に依拠すべき「道」を見出し、内面と外界の間に位置する“表現”の場に人間存在の基底を模索していく。古学派の言語論や詩的表現の分析を中心に、近代知識人の宿痾となった思想的葛藤に目を配りつつ、古くて新しい人間像を探究する。
目次 第1章 経世論の外部(近世日本社会と職分論;徂徠学の登場;礼楽と経済;徂徠の経書観と人間観;超越と詩―『易経』と『詩経』;治者の自己;経世論の外部;国需論争の発端);第2章 賀茂真淵の思想(「畸人」真淵;「わりなきねがひ」―『国歌八論』論争からの水脈;「直き」人々;更新された「雅び」;五十音の秩序;「直き」ものゝふの道;犬の群れと羊の群れ―共同体観の相違;文と武と―伝統への接続)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8315-1530-8   4-8315-1530-2
書誌番号 1113675584

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 121.5 一般書 利用可 - 2065763659 iLisvirtual