加藤利昭 /著, 大槻哲也 /監修, コンデックス情報研究所 /編   -- 成美堂出版 -- 2019.4 -- 22cm -- 206p

資料詳細

タイトル 「働き方改革」関連の法改正と対策がわかる本
著者名等 加藤利昭 /著, 大槻哲也 /監修, コンデックス情報研究所 /編  
出版 成美堂出版 2019.4
大きさ等 22cm 206p
分類 336.4
件名 人事管理 , 労働法-日本
注記 索引あり
著者紹介 【加藤利昭】明治大学商学部卒業。1994年社会保険労務士、2002年中小企業安全衛生指導員、2006年特定社会保険労務士資格取得。2010年年金マスター研究会会長。主な著書には、『図表でわかる衛生管理者の合格知識』『衛生管理者過去問題と解説(第1種・第2種)』『衛生管理者過去間完全対策』『よくわかる労働契約法と社員・パートの雇用管理』『労働・社会保険用語集(共著)』『社労士横断整理ノート(共著)』(以上、法学書院)『最新行政大事典(共著)』(ぎょうせい)『第1種衛生管理者集中レッスン(監修)』『第2種衛生管理者集中レッスン(監修)』『最新版 改正労働者派遣法がわかる本〈全条文付〉(著)』(以上、成美堂出版)等がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 残業時間の上限規則、同一労働同一賃金の実現、有給休暇の取得義務、高度プロフェッショナル制度等、改正点と対策をやさしく解説。
要旨 就業規則、時間外労働規程、役職者への通知文書、三六協定、各種労使協定、年次有給休暇管理簿、高度プロフェッショナル制度関連書式…。サンプル付だから、簡単に作成・変更できる!2019年4月~2023年4月までに順次施行。どの順番で、どこが変わり、何を準備すべきかを具体例で解説!
目次 第1部 長時間労働の是正等(なぜ「働き方改革」が必要なのか~生産年齢人口減少への対応;働き方改革関連法の全体像~8種類の関連法を改正;時間外労働の上限規制が法制化された(労基法) ほか);第2部 雇用形態にかかわらない公正な待遇の実現等(産業医の環境整備と職務内容等の周知義務の新設(安衛法);医師による面接指導の対象者が拡大、違反には刑事罰も(安衛法);「心身の状態に関する情報」の取扱規定が新設された(安衛法) ほか);第3部 巻末資料(36協定記載例(一般条項)、裏面の記載事項;36協定記載例(特別条項)、1枚目裏面の記載事項;36協定記載例(特別条項)、2枚目裏面の記載事項 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-415-32622-1   4-415-32622-6
書誌番号 1113677995

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
港南 公開 Map 336.4 一般書 利用可 - 2064489405 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 336.4 一般書 利用可 - 2064584300 iLisvirtual
公開 Map 336.4 一般書 利用可 - 2064604778 iLisvirtual