岩鼻通明 /著   -- 海青社 -- 2019.3 -- 21cm -- 221p 図版8枚

資料詳細

タイトル 絵図と映像にみる山岳信仰
著者名等 岩鼻通明 /著  
出版 海青社 2019.3
大きさ等 21cm 221p 図版8枚
分類 163.1
件名 山岳崇拝-日本
注記 欧文タイトル:Mountain Worship in Old Picture Maps and Videos
注記 著作目録あり 索引あり
著者紹介 山形大学農学部教授 専門分野 文化地理学、宗教民俗学 略歴 1953年大阪府生まれ,山形大学教養部講師・助教授を経て現職。博士(文学)主な著書『出羽三山信仰の圏構造』(単著,2003年,岩田書院) 『韓国・伝統文化のたび』(単著,2008年,ナカニシヤ出版) 『出羽三山 山岳信仰の歴史を歩く』(単著,2017年,岩波新書)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:絵図と縁起にみる伯耆大山信仰. 絵図にみる戸隠山信仰. 出羽三山の絵図・映像記録と日本遺産. 絵図にみる立山の宗教景観. 絵図にみる白山信仰. 比叡山参詣と葛川参籠. 絵図にみる霊場寺院の他界観. 成相寺参詣曼荼羅と天橋立図. 国絵図にみる霊山の表現. 村絵図にみる宗教景観
目次 第1章 絵図と縁起にみる伯耆大山信仰;第2章 絵図にみる戸隠山信仰;第3章 出羽三山の絵図・映像記録と日本遺産;第4章 絵図にみる立山の宗教景観;第5章 絵図にみる白山信仰;第6章 比叡山参詣と葛川参籠;第7章 絵図にみる霊場寺院の他界観―羽黒山・慈恩寺・立石寺を事例として;第8章 成相寺参詣曼荼羅と天橋立図;第9章 国絵図にみる霊山の表現;第10章 村絵図にみる宗教景観―米沢藩領中山村絵図覚書
ISBN(13)、ISBN 978-4-86099-345-0   4-86099-345-4
書誌番号 1113678738

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 163.1 一般書 利用可 - 2064591587 iLisvirtual