行財政計画の視点から --
神野直彦 /編著, 山本隆 /編著, 山本惠子 /編著, 岩満賢次 /〔ほか〕著   -- 関西学院大学出版会 -- 2019.3 -- 21cm -- 242p

資料詳細

タイトル 貧困プログラム
副書名 行財政計画の視点から
著者名等 神野直彦 /編著, 山本隆 /編著, 山本惠子 /編著, 岩満賢次 /〔ほか〕著  
出版 関西学院大学出版会 2019.3
大きさ等 21cm 242p
分類 368.2
件名 貧困-日本 , 生活保護-日本
注記 索引あり
著者紹介 【神野直彦】日本社会事業大学学長、東京大学名誉教授(財政学・地方財政論)。『システム改革の政治経済学』(岩波書店、1998年、1999年度エコノミスト賞受賞)、『地域再生の経済学』(中央公論新社、2002年、2003年度石橋湛山賞受賞)、『「分かち合い」の経済学』(岩波書店、2010年)、『「人間国家」への改革 参加保障型の福祉社会をつくる』(NHK出版、2015年)、『経済学は悲しみを分かち合うために―私の原点』(岩波書店、2018年)。1946年、東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得満期退学。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:貧困と福祉行財政 神野直彦著. 世界の社会扶助 山本惠子著. 社会扶助と就労の接合 山本隆著. 英国、EUにおける貧困対策プログラム ノーマン・ジョンソン著 マーティン・パウエル著 山本惠子訳 辻田奈保子訳. 生活保護行政における国と地方の関係 平野方紹著. 生活保護行政の政府間関係分析 岩満賢次著. 第二の社会的セーフティネットの行財政 岩満賢次著. 生活困窮者自立支援事業の事例紹介 山本隆著. 貧困対策と地域福祉計画 岩満賢次著. 貧困ガバナンス 山本隆著
内容紹介 福祉行財政の視点から貧困や格差問題・生活保護を捉え直し考察する。さらに、地域コミュニティは生活困窮者をどのように支えていくべきなのか。豊かな社会形成を希求し、地域共生社会を具現化するために必要な役割とは。
目次 貧困と福祉行財政―人間福祉研究からの視座;第1部 世界の貧困と社会的セーフティネット(世界の社会扶助;社会扶助と就労の接合;英国、EUにおける貧困対策プログラム);第2部 生活保護の行財政と管理構造(生活保護行政における国と地方の関係;生活保護行政の政府間関係分析;第二の社会的セーフティネットの行財政;生活困窮者自立支援事業の事例紹介―川崎市の取り組み・エンプロイアビリティ養成のフロントランナーとして;貧困対策と地域福祉計画);貧困ガバナンス
ISBN(13)、ISBN 978-4-86283-274-0   4-86283-274-1
書誌番号 1113678791

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 368.2 一般書 利用可 - 2064524189 iLisvirtual