根津朝彦 /著   -- 東京大学出版会 -- 2019.3 -- 22cm -- 392,8p

資料詳細

タイトル 戦後日本ジャーナリズムの思想
著者名等 根津朝彦 /著  
出版 東京大学出版会 2019.3
大きさ等 22cm 392,8p
分類 070.21
件名 ジャーナリズム-日本-歴史-1945~
注記 欧文タイトル:The History of Journalism in Postwar Japan
注記 索引あり
著者紹介 1977年生まれ。総合研究大学院大学文化科学研究科日本歴史研究専攻博士後期課程修了。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員PD、国立歴史民俗博物館機関研究員を経て、現在 立命館大学産業社会学部メディア社会専攻准教授。主要業績『戦後『中央公論』と「風流夢譚」事件――「論壇」・編集者の思想』(日本経済評論社、2013年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:戦後日本ジャーナリズム史の革新. 「不偏不党」の形成史. 一九六〇年代という報道空間. ジャーナリズム論の先駆者・戸坂潤. 荒瀬豊が果たした戦後のジャーナリズム論. 企業内記者を内破する原寿雄のジャーナリスト観. 「戦中派」以降のジャーナリスト群像. 『世界』編集部と戦後知識人. 清水幾太郎を通した竹内洋のメディア知識人論. 八月一五日付社説に見る加害責任の認識変容. 日本社会のジャーナリズム文化の創出に向けて. 近現代を結ぶメディアのキーワード
内容紹介 1945年の敗戦以降からの日本ジャーナリズム史研究の領域を確立。メディアが多様化する現代に対し、戦後の日本のジャーナリストたちが創造的な言論・報道を体現していく歴史をひもとき、ジャーナリズムの思想的財産を解き明かす。
目次 戦後日本ジャーナリズム史の革新;第1部 日本近現代のジャーナリズム史の特質(「不偏不党」の形成史;一九六〇年代という報道空間);第2部 ジャーナリズム論の到達点(ジャーナリズム論の先駆者・戸坂潤;荒瀬豊が果たした戦後のジャーナリズム論);第3部 ジャーナリストの戦後史(企業内記者を内破する原寿雄のジャーナリスト観;「戦中派」以降のジャーナリスト群像);第4部 戦後ジャーナリズムの言論と責任(『世界』編集部と戦後知識人;清水幾太郎を通した竹内洋のメディア知識人論;八月一五日付社説に見る加害責任の認識変容);日本社会のジャーナリズム文化の創出に向けて;付録 近現代を結ぶメディアのキーワード
ISBN(13)、ISBN 978-4-13-026249-1   4-13-026249-1
書誌番号 1113680371

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階一般調査 Map 070.2 一般書 利用可 - 2064529172 iLisvirtual
公開 Map 070 一般書 利用可 - 2067199815 iLisvirtual