被災者に寄り添う支援 --
桜林美佐 /監修, 自衛隊家族会 /編   -- 並木書房 -- 2019.4 -- 19cm -- 271p

資料詳細

タイトル 自衛官が語る災害派遣の記録
副書名 被災者に寄り添う支援
著者名等 桜林美佐 /監修, 自衛隊家族会 /編  
出版 並木書房 2019.4
大きさ等 19cm 271p
分類 392.1076
件名 自衛隊 , 災害救助-日本
著者紹介 【桜林美佐】防衛問題研究家。1970年生まれ。日本大学芸術学部放送学科卒。TV番組制作などを経て防衛・安全保障問題を研究・執筆。2013年防衛研究所特別課程修了。防衛省「防衛生産・技術基盤研究会」、内閣府「災害時多目的船に関する検討会」委員、防衛省「防衛問題を語る懇談会」メンバー等歴任。安全保障懇話会理事。国家基本問題研究所客員研究員。著書に『奇跡の船「宗谷」』(並木書房)他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:災害派遣は国民の信頼と期待の源. 波濤を越えて 川嶋和之著. いつの日か不発弾がなくなるまで 渡邊克彦著. 悲しみのバレーボール球 市川菊代著. 自衛隊に対する印象が変わった 野中光男著. 派遣要請を待たずに呉を出港 加藤武彦著. 災害派遣出動の蹉跌と教訓 松島悠佐著. 待ったなしの除染作戦 福山隆著. 命懸けの除染活動に従事して 中村勝美著. 万全な態勢で「犠牲者ゼロ」を達成 宗像久男著. 自衛隊の組織力を遺憾なく発揮 冨井稔著. 郷土部隊としての矜持を堅持し活動 久納雄二著. Jヴィレッジへ前進し、現場の指揮を執れ! 田浦正人著. 迅速に物資を被災地に送り込む 渡邊至之著. 東日本大震災に見た隊員の強さと優しさ 福本出著. 自衛隊頼みの初期対応 小松宏行著. 東日本大震災の医療支援活動 森﨑善久著. 胸を張って語れる活動を実施しよう 林一也著. 師団長の果断な決断 橋爪良友著. 被災・復旧そして完全復興へ 時藤和夫著. 万全の備えで福島原発へ空中放水 加藤憲司著. 福島第一原発へ冷却水運搬 厚ケ瀬義人著. 白く砕ける波濤を越えた緊迫の人命救助 中畑昌之著. 二正面作戦の相乗効果 磯部晃一著. 行政にとって自衛隊は「最後の砦」 山本雅治著 ほか13編
内容紹介 「1人でも多くの命を救う」を合言葉に、活動内容の変化に合わせて体制を見直し、対応力を高めている自衛隊。過去50年の主な災害派遣と、それに従事した指揮官・幕僚・隊員たち37人の証言をまとめた貴重な記録。
要旨 昭和26年のルース台風で初の災害派遣をして以来、自衛隊はこれまでに4万件を超える災害派遣を実施してきた。激甚災害における人命救助、被災者・復旧支援から緊急患者の空輸、不発弾処理、水難救助、医療・防疫に至るまで、その活動は広範多岐にわたる。「一人でも多くの命を救う」を合い言葉に、活動内容の変化に合わせて体制を見直し、対応力を高めている自衛隊。過去50年の主な災害派遣と、それに従事した指揮官・幕僚・隊員たち37人の証言をまとめた貴重な記録!
目次 序 災害派遣は国民の信頼と期待の源;沖縄の緊急患者空輸任務40年 波涛を越えて(第15ヘリコプター隊第1飛行隊長(当時)川嶋和之);沖縄の不発弾処理隊創設42年の軌跡 いつの日か不発弾がなくなるまで(第101不発弾処理隊長(当時)渡邊克彦);「御巣鷹山日航機墜落事故」派遣 悲しみのバレーボール球(第12施設大隊本部第3係主任(当時)市川菊代);「阪神・淡路大震災」災害派遣(1)自衛隊に対する印象が変わった(中部方面総監部幕僚副長(当時)野中光男);「阪神・淡路大震災」災害派遣(2)派遣要請を待たずに呉を出港(呉地方総監(当時)加藤武彦);「阪神・淡路大震災」災害派遣(3)災害派遣出動の蹉跌と教訓(中部方面総監(当時)松島悠佐);「地下鉄サリン事件」災害派遣(1)待ったなしの除染作戦(第32普通科連隊長(当時)福山隆);「地下鉄サリン事件」災害派遣(2)命懸けの除染活動に従事して(化学学校技術教官(当時)中村勝美);「有珠山噴火」災害派遣 万全な態勢で「犠牲者ゼロ」を達成(北部方面総監部幕僚副長(当時)宗像久男)〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN 978-4-89063-384-5   4-89063-384-7
書誌番号 1113680787
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113680787

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
鶴見 公開 Map 369.3 一般書 利用可 - 2064604107 iLisvirtual