分権と自治が拓く包摂社会 --
鈴木誠 /著   -- 自治体研究社 -- 2019.3 -- 22cm -- 483p

資料詳細

タイトル 戦後日本の地域政策と新たな潮流
副書名 分権と自治が拓く包摂社会
著者名等 鈴木誠 /著  
出版 自治体研究社 2019.3
大きさ等 22cm 483p
分類 318.6
件名 地域開発-日本-歴史-1945~ , 地方分権-日本-歴史-1945~ , 地方自治-日本-歴史-1945~
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1960年、愛知県安城市生まれ。愛知大学地域政策学部教授。1989年3月、愛知大学大学院経済学研究科博士課程満期退学。その後、岐阜経済大学経済学部専任講師、助教授、教授を経て、2011年4月、愛知大学地域政策学部教授、現在に至る。この間、日本地域経済学会理事長(2011-17年、現在常任理事)、コミュニティ政策学会理事(2000年~現在)を務める。専攻:地域産業政策、コミュニティ政策。主な著作に『国際化時代の地域経済学(第4版)』(共著)有斐閣、2016年他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:地域政策をめぐる課題と方法. 戦後日本の国土開発・国土計画. 地域開発政策の構想と実際. 重化学工業化時代の大都市沿岸開発. 沿岸漁業の新規就業動向と参入阻害要因. グローバル社会の深化と地域政策の課題. 閉鎖性内湾の開発不利益と沿岸漁業政策の展望. 開発不利益と地域自治政策. 都市内分権と分散型地域自治による地域政策
目次 第1部 地域政策をめぐる課題と方法(国土計画論における地域政策の位置と課題;都市計画論における地域政策の課題;コミュニティの制度化にみる地域政策の課題;地域経済学における地域政策の課題と方法;小括);第2部 戦後地域政策の展開とその限界(戦後日本の国土開発・国土計画;地域開発政策の構想と実際;重化学工業化時代の大都市沿岸開発―桑原幹根愛知県政の名古屋南部重化学工業化政策を素材として;沿岸漁業の新規就業動向と参入阻害要因―水産王国・愛知の変容);第3部 地域政策の新たな潮流(グローバル社会の深化と地域政策の課題;閉鎖性内湾の開発不利益と沿岸漁業政策の展望―沿岸域管理のための地域政策論;開発不利益と地域自治政策―長野県阿智村の社会環境アセスメント政策の意義;都市内分権と分散型地域自治による地域政策―地域自治区改革の今日的意義を検証する)
ISBN(13)、ISBN 978-4-88037-692-9   4-88037-692-2
書誌番号 1113684294

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 318.6 一般書 利用可 - 2064749393 iLisvirtual