日本浪曼派の思想と方法 --
坂元昌樹 /著   -- 翰林書房 -- 2019.3 -- 22cm -- 262p

資料詳細

タイトル 〈文学史〉の哲学
副書名 日本浪曼派の思想と方法
著者名等 坂元昌樹 /著  
出版 翰林書房 2019.3
大きさ等 22cm 262p
分類 910.263
件名 日本文学-歴史-昭和時代 , ロマン主義(文学)
注記 索引あり
著者紹介 1968年生まれ。鹿児島県出身。東京大学文学部卒業。博士(文学)。現在、熊本大学大学院人文社会科学研究部(文学系)准教授。主な著書に、『漱石と世界文学』(思文閣出版、2009年、共編著)などがある、(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:日本浪曼派の言説戦略. 日本浪曼派の言説とジェンダー. 日本浪曼派と〈古典〉論の展開. 日本浪曼派の〈戦後〉. 日本浪曼派と〈民芸〉運動. 日本浪曼派と〈差異〉. 日本浪曼派批判の再構成. 夏目漱石と日本浪曼派. ラフカディオ・ハーンと日本浪曼派. 芥川龍之介と日本浪曼派. 日本浪曼派と一九三〇年前後. 「近代の超克」の周辺
要旨 日本浪曼派の言説戦略とは何であったのか?1930年代から1940年代にかけての文化動向に多大な影響を持った日本浪曼派の文学運動の思想と方法の解明を目指して、その代表的人物であった保田與重郎のテクストを“文学史”をキーワードとして読み解く。日本浪曼派の言説戦略を同時代内部に布置し、近代日本のロマンティシズムとナショナリズムの系譜の再構成を試みる。
目次 第1部 日本浪曼派と“文学史”の哲学(日本浪曼派の言説戦略―方法としての“文学史”;日本浪曼派の言説とジェンダー―“文学史”と“女性”表象;日本浪曼派と“古典”論の展開―“文学史”の哲学;日本浪曼派の“戦後”―「絶対平和論」と“文学史”の行方);第2部 日本浪曼派とその思想的背景(日本浪曼派と“民芸”運動―“沖縄”というトポス;日本浪曼派と“差異”―幻想としての“郷土”;日本浪曼派批判の再構成―“民衆”という虚構);第3部 日本浪曼派とその“文学史”的圏域(夏目漱石と日本浪曼派―“浪漫”をめぐる言説の系譜;ラフカディオ・ハーンと日本浪曼派―“日本的なもの”の系譜;芥川龍之介と日本浪曼派―“理性”への懐疑;日本浪曼派と一九三〇年前後―太宰治と安田與重郎の交錯;「近代の超克」の周辺―津村秀夫と“超克”論議の多様性)
ISBN(13)、ISBN 978-4-87737-437-2   4-87737-437-X
書誌番号 1113685557

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 910.26 一般書 利用可 - 2071892436 iLisvirtual