須田勝 /著   -- 大蔵財務協会 -- 2019.4 -- 19cm -- 185p

資料詳細

タイトル 文士と税金
著者名等 須田勝 /著  
出版 大蔵財務協会 2019.4
大きさ等 19cm 185p
分類 910.26
件名 文学者-日本-歴史-明治以後 , 租税-日本
注記 文献あり 年表あり
著者紹介 東京国税局調査第一部特別国税調査官、同局調査第四部統括国税調査官、東京国税不服審判所管理課長、東京国税局総務部税務相談室長、大阪国税不服審判所部長審判官、横浜中税務署長等を経て平成28年7月退官。東京都中央区に税務事務所を開設し、現在に至る。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 ノーベル賞候補といわれたあの文豪も税金を滞納し、税務署から逃げ回っていた?日本の近現代文学史を彩る文豪・文士の税金にまつわる意外なエピソードなどを、その作品や時代背景も交えながら紹介する。
要旨 夏目漱石・鏡子夫人が税務署に叱られる、谷崎潤一郎・滞納で高野山中へ、太宰治・涙の審査請求、川端康成・税金の旅は困る、志賀直哉・奈良は税金が高い…など税金を巡る文士の笑いと涙の物語。
目次 坊っちゃん―夏目漱石1;鏡子夫人が税務署に叱られる―夏目漱石2;雁―森鴎外;滞納で高野山中へ―谷崎潤一郎;涙の審査請求―太宰治;モオツァルト―小林秀雄;淀橋税務署長殿―小泉八雲;砂の女―安部公房;税務署長の冒険―宮沢賢治;鬼平、完納者と語らう―池波正太郎1〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN 978-4-7547-2653-9   4-7547-2653-7
書誌番号 1113685612

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
港南 公開 Map 910 一般書 利用可 - 2056904835 iLisvirtual
公開 Map 910 一般書 利用可 - 2064640693 iLisvirtual
金沢 公開 Map 910 一般書 利用可 - 2065053473 iLisvirtual
金沢 書庫 910/フ 一般書 利用可 - 2065975338 iLisvirtual