内航海運と船員のいまを知る --
森隆行 /著   -- 海文堂出版 -- 2019.5 -- 21cm -- 154p

資料詳細

タイトル 海上物流を支える若者たち
副書名 内航海運と船員のいまを知る
著者名等 森隆行 /著  
出版 海文堂出版 2019.5
大きさ等 21cm 154p
分類 683.21
件名 内航海運-日本 , 船員-日本
著者紹介 1952年 徳島生まれ。大阪市立大学商学部を卒業後、大阪商船三井船舶株式会社(現・商船三井)に入社。2006年、商船三井を退職し、流通科学大学教授に着任。現在に至る。タイ王国立メーファルーン大学客員教授。大阪市港湾審議会会長。日本海運経済学会副会長。日本ロジスティクスシステム協会(JILS)関西支部運営委員会委員長。著書:『現代物流の基礎』(同文舘出版)他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 物流インフラとして重要な役割を果たしている内航海運。居住・通信環境の改善がすすみ、女性の進出も増えている内航船の世界を、様々な船種で働く若い人たちへの取材に基づくルポや、海運会社、教育機関などのキーマンへのインタビューを通じて紹介する。
目次 序章;第1章 船員カタログ(内航船とは?;内航船の船員(職種)とその仕事 ほか);第2章 7人の船員物語(イコーズ株式会社 大畑幸三(井本商運株式会社所属コンテナ船「さがみ」一等航海士);川崎近海汽船株式会社 亀山遙(RORO船「第二ほくれん丸」三等航海士) ほか);第3章 船と船員に関するQ&A―船主座談会;第4章 内航海運関係者に聞く(日本内航海運組合総連合会会長 小比加恒久;白石海運株式会社取締役 白石紗苗 ほか);第5章 内航海運が抱える課題と今後の展望(内航海運が抱える課題;内航海運暫定措置事業の終了に伴う動向 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-303-16416-4   4-303-16416-X
書誌番号 1113691178
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113691178

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 683.2 一般書 利用可 - 2064693185 iLisvirtual
磯子 公開 Map 683 一般書 利用可 - 2068802426 iLisvirtual
港北 公開 683 一般書 貸出中 - 2064827653 iLisvirtual
公開 Map 683 一般書 利用可 - 2064863951 iLisvirtual