技術・資源・地政学からみる戦争と戦略 --
ジェレミー・ブラック /著, 矢吹啓 /訳   -- 中央公論新社 -- 2019.5 -- 20cm -- 428p

資料詳細

タイトル 海戦の世界史
副書名 技術・資源・地政学からみる戦争と戦略
著者名等 ジェレミー・ブラック /著, 矢吹啓 /訳  
出版 中央公論新社 2019.5
大きさ等 20cm 428p
分類 209.5
件名 海戦-歴史-近代 , 海軍-歴史-近代
注記 原タイトル:NAVAL WARFARE
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 【ジェレミー・ブラック】1955年生まれ。エクセター大学歴史学教授。ケンブリッジ大学クイーンズ・カレッジを卒業し、オックスフォード大学大学院で学んだ後、ダラム大学で博士号取得。近世イギリス史およびヨーロッパ史の権威であり、国際関係、軍事史、帝国史、出版文化、歴史地図、地政学など関心は幅広い。主な著書に、『世界史アトラス』など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 甲鉄艦から大艦巨砲時代を経て水雷・魚雷、潜水艦、空母、ミサイル、ドローンの登場へ。技術革新により変貌する戦略と戦術、地政学と資源の制約を受ける各国の選択を最新研究に基づいて分析する海軍史入門。図版多数収録。
要旨 甲鉄艦から大艦巨砲の時代、水雷・魚雷・潜水艦、空母、ミサイル、ドローンの登場により変貌する海軍史入門。南北戦争、二度の世界大戦、冷戦、現在、未来へ。技術革新によって変貌する戦略と戦術、地政学と資源の制約を受ける各国の選択を最新研究に基づいて分析するグローバル・ヒストリー。
目次 第1章 甲鉄艦の時代、一八六〇~八〇年;第2章 海軍の夢と競争、一八八〇~一九一三年;第3章 第一次世界大戦、一九一四~一八年;第4章 余波、一九一九~三一年;第5章 戦争の準備、一九三二~三九年;第6章 海軍の大決戦、一九三九~四五年;第7章 冷戦:米国覇権の時代、一九四六~六七年;第8章 冷戦:挑戦を受ける米国、一九六七~八九年;第9章 冷戦後、一九九〇年以降;第10章 未来へ;第11章 結論
ISBN(13)、ISBN 978-4-12-005193-7   4-12-005193-5
書誌番号 1113691601

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 209.5 一般書 利用可 - 2064693509 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 209 一般書 利用可 - 2064745010 iLisvirtual
公開 Map 209 一般書 利用可 - 2067404060 iLisvirtual
磯子 公開 Map 209 一般書 利用可 - 2064878509 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 209 一般書 利用可 - 2065196134 iLisvirtual