森とともに生きる民俗知のゆくえ -- 森林科学シリーズ --
蛯原一平 /編, 齋藤暖生 /編, 生方史数 /編   -- 共立出版 -- 2019.5 -- 21cm -- 288p

資料詳細

タイトル 森林と文化
副書名 森とともに生きる民俗知のゆくえ
シリーズ名 森林科学シリーズ
著者名等 蛯原一平 /編, 齋藤暖生 /編, 生方史数 /編  
出版 共立出版 2019.5
大きさ等 21cm 288p
分類 657
件名 森林利用 , 文化人類学
注記 欧文タイトル:Forest and Human Culture
注記 索引あり
著者紹介 【蛯原一平】2008年京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科単位取得退学。現在小国町教育振興課ぶな文化研究調査官(嘱託職員)、博士(地域研究)。専門地域研究、生態人類学。主著『沖縄西表島の罠猟師の狩猟実践と知識―11年間の罠場図をもとに』(国立民族学博物館研究報告34巻1号、2009)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:森とともに生きる人々の文化と民俗知 蛯原一平著 齋藤暖生著 生方史数著. 民俗知と科学知 服部志帆著. 森林環境問題と住民の森林観 小泉都著. 熱帯林ガバナンスの「進展」と民俗知 笹岡正俊著. 近代化と知識変容 山口未花子著. 和紙原料栽培の民俗知から見る新たな森林像 田中求著. 山を知る 蛯原一平著. ありふれた資源をめぐる民俗知 齋藤暖生著. 保護地域を活用した地域振興や山村文化保全の可能性 柴崎茂光著. 民俗知のゆくえと現代社会 蛯原一平著 齋藤暖生著 生方史数著
内容紹介 国内外の森林地帯に暮らす人々が保有する民俗知の現在を紹介しつつ、それらが森林保全、林産資源の持続的利用、地域づくりといった社会・環境問題とどのように関わっているのかを論考。現代社会における新たな森と人との関係性のあり方を探る。
目次 森とともに生きる人々の文化と民俗知;第1部 民俗知を知る―熱帯と冷帯に暮らす森の民の事例から(民俗知と科学知:カメルーンの狩猟採集民バカの民俗知はどのように語られてきたか;森林環境問題と住民の森林観:なぜプナンは森林を守るのか;熱帯林ガバナンスの「進展」と民俗知;近代化と知識変容:カナダ先住民の「知識」をめぐる議論と実践);第2部 民俗知をつなぐ―国内山村の事例から(和紙原料栽培の民俗知から見る新たな森林像;山を知る:森とともに生きるマタギたちの民俗知;ありふれた資源をめぐる民俗知:山菜・キノコをめぐる民俗知とその現代的意義;保護地域を活用した地域振興や山村文化保全の可能性);第3部 民俗知のゆくえ―まとめにかえて(民俗知のゆくえと現代社会)
ISBN(13)、ISBN 978-4-320-05828-6   4-320-05828-3
書誌番号 1113691885
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113691885

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 657 一般書 利用可 - 2064703709 iLisvirtual