支える・つながる --
松本伊智朗 /編集代表   -- 明石書店 -- 2019.5 -- 21cm -- 329p

資料詳細

タイトル シリーズ-子どもの貧困 5
各巻タイトル 支える・つながる
著者名等 松本伊智朗 /編集代表  
出版 明石書店 2019.5
大きさ等 21cm 329p
分類 369.4
件名 貧困児童-日本 , 児童福祉-日本 , ソーシャル・ワーク
内容 内容:「分断」に向き合い「つながり」を築く 山野良一著. 子どもの貧困と「社会手当」の有効性 北明美著. 社会保障とナショナル・ミニマム 岡部卓著 三宅雄大著. 子どもの健康状態と医療保障を考える 寺内順子著. 子どもの貧困と住まい 葛西リサ著. 子どもの居場所づくりとその実践. 1 戦後から高度成長期を中心に 加藤彰彦著. 子どもの居場所づくりとその実践. 2 高度経済成長期以降の流れ 幸重忠孝著. 医療現場で子どもの貧困にどう気づきどう支援するか 和田浩著. 子ども虐待をめぐるソーシャルワーク 川松亮著. 自治体における子どもの貧困対策を考える 山野良一著. 国民運動としての「子どもの貧困対策」再考 湯澤直美著
内容紹介 政策・実践課題としての子どもの貧困に対する対応策を、ナショナルミニマムの確保とソーシャルワークの展開という観点から提示。子どもの貧困への対応策の議論全体の枠組みを示したうえで、自治体レベルでの対応の可能性についても検討する。
目次 「分断」に向き合い「つながり」を築く―本巻の問題意識と構成;第1部 社会保障と子どもの貧困(子どもの貧困と「社会手当」の有効性―防貧政策としての児童手当制度;社会保障とナショナル・ミニマム―“福祉の論理”から見た子どもの貧困と生活保護;子どもの健康状態と医療保障を考える ほか);第2部 ソーシャルワークの展開(子どもの居場所づくりとその実践(1)―戦後から高度成長期を中心に;子どもの居場所づくりとその実践(2)―高度経済成長期以降の流れ;医療現場で子どもの貧困にどう気づきどう支援するか―医療面からのソーシャルワーク ほか);第3部 国・自治体における子どもの貧困対策(自治体における子どもの貧困対策を考える;国民運動としての「子どもの貧困対策」再考)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7503-4808-7   4-7503-4808-2
書誌番号 1113693822

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 369.4 一般書 貸出中 - 2064733730 iLisvirtual