フォール大佐の航空教育団来日百年 --
クリスチャン・ポラック /編, 鈴木真二 /編   -- 東京大学出版会 -- 2019.5 -- 26cm -- 174p

資料詳細

タイトル 日仏航空関係史
副書名 フォール大佐の航空教育団来日百年
著者名等 クリスチャン・ポラック /編, 鈴木真二 /編  
出版 東京大学出版会 2019.5
大きさ等 26cm 174p
分類 687.21
件名 航空-日本-歴史 , 航空-フランス-歴史 , 日本-外国関係-フランス-歴史
注記 欧文タイトル:The History of Aviation Relations between Japan and France
注記 索引あり
内容 内容:日本の航空機産業の歴史 鈴木真二著. 日本とフランスの航空技術 クリスチャン・ポラック著 石井朱美訳. 第一次世界大戦終戦と日本における航空エンジン量産の開始 ジャン=ポール・パラン著. 使節団の諸様相 パトリック・アルクェット著 石井朱美訳. 日仏航空関係において日本が受けた影響 荒山彰久著. 日本企業におけるフランス人技術者 杉田親美著. 子孫たち〈の証言〉 パトリック・アルクェット〔ほか〕著 モニック・ゴーティエ・メリック〔ほか〕著 フィリップ・コスト〔ほか〕著 石井朱美訳. 日仏の航空の現状と将来 鈴木真二司会 クリスチャン・ポラック〔ほか〕述 ジャン=ポール・パラン〔ほか〕述 杉田親美〔ほか〕述
内容紹介 1919年、日本はフランスからフォール大佐以下の航空教育団を招き、航空技術を学んだが、この教育を受けた者は日本の航空の基礎を築くこととなった。この来日100周年を記念し、航空教育団を中心に日仏の航空関係を描く。
目次 第1部 日仏の航空関係(日本の航空機産業の歴史;日本とフランスの航空技術―フランス航空教育団(大正7~9年));第2部 フランス航空教育団と技術移転(第一次世界大戦終戦と日本における航空エンジン量産の開始;使節団の諸様相;日仏航空関係において日本が受けた影響);第3部 教育団の影響とその後(日本企業におけるフランス人技術者―中島のアンドレ・マリーとマキシム・ロバンおよび三菱のアンリ・ヴェルニス;子孫たち(の証言);座談会 日仏の航空の現状と将来)
ISBN(13)、ISBN 978-4-13-061163-3   4-13-061163-1
書誌番号 1113694677

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 687.2 一般書 利用可 - 2064801735 iLisvirtual