倉本一宏 /編, 小峯和明 /編, 古橋信孝 /編   -- 臨川書店 -- 2019.5 -- 20cm -- 294p

資料詳細

タイトル 説話の形成と周縁 古代篇
著者名等 倉本一宏 /編, 小峯和明 /編, 古橋信孝 /編  
出版 臨川書店 2019.5
大きさ等 20cm 294p
分類 913.37
件名 説話文学-歴史 , 日本-歴史-史料 , 説話文学-歴史-古代
著者紹介 【倉本一宏】1958年三重県生。東京大学大学院人文科学研究科国史学専門課程博士課程単位取得退学、博士(文学)。国際日本文化研究センター教授。著書に『内戦の日本古代史』(講談社、2018年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:序章 古橋信孝著. 『丹後国風土記』逸文と天女説話 三舟隆之著. 『出雲国風土記』に描かれた説話と古墳 東真江著. 「みやび」の伝播伝承 石川久美子著. 絵画と説話 多田伊織著. 平安初期仏教界と五台山文殊信仰 曾根正人著. 光仁王統と早良親王の「生首還俗」 保立道久著. 真言僧深覚僧正の霊験譚とその記録 上野勝之著. 院政期の宿曜道と宿曜秘法伝承 山下克明著. 日中における「破鏡」説話の源流を探る 白雲飛著. 大和物語と史料 古橋信孝著
内容紹介 風土記・万葉集から、日本霊異記・今昔物語集まで。物語・和歌・美術・宗教との関わりのなかで、説話はいかに生み出され定着したのか。「第一章 『丹後国風土記』逸文と天女説話(三舟隆之)」から「第十章 大和物語と史料(古橋信孝)」までで構成する。
要旨 風土記・万葉集から、日本霊異記・今昔物語集まで。物語・和歌・美術・宗教との関わりのなかで、説話はいかに生み出され定着したのか。
目次 序章;第1章 『丹後国風土記』逸文と天女説話;第2章 『出雲国風土記』に描かれた説話と古墳;第3章 「みやび」の伝播伝承―『万葉集』巻一六・三八〇七;第4章 絵画と説話―古代において仏教説話はいかに語られたのか;第5章 平安初期仏教界と五台山文殊信仰―『日本霊異記』上巻第五縁五台山記事が語るもの;第6章 光仁王統と早良親王の「生首還俗」;第7章 真言僧深覚僧正の霊験譚とその記録;第8章 院政期の宿曜道と宿曜秘法伝承
ISBN(13)、ISBN 978-4-653-04511-3   4-653-04511-9
書誌番号 1113694679
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113694679

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 913.37 一般書 利用可 - 2064765623 iLisvirtual