原田敬一 /編   -- 吉川弘文館 -- 2019.6 -- 22cm -- 247p

資料詳細

タイトル 近代日本の軍隊と社会
著者名等 原田敬一 /編  
出版 吉川弘文館 2019.6
大きさ等 22cm 247p
分類 392.1
件名 軍事-日本-歴史-1868~1945 , 軍隊-日本-歴史-1868~1945
注記 著作目録あり 年譜あり
著者紹介 1948年岡山県生まれ。1982年、大阪大学大学院文学研究科博士課程満期退学。現在、佛教大学名誉教授。博士(文学)。主要編著書に『日本近代都市史研究』(思文閣出版、1997年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:原田敬一氏の軍事史研究 大谷正著. 戊辰戦争と「裏切り」言説 淺井良亮著. 田中久重が製造した蒸気銃〈砲〉雛形 河本信雄著. 日露戦争と戦死者慰霊 奥田裕樹著. 近代日本の戦争と従軍僧 山崎拓馬著. 徴兵制と社会 秋山博志著. 日清戦争における「捕虜取扱い」の受容 松下佐知子著. 大正期陸軍における在郷軍人の把握と教育 安裕太郎著
内容紹介 社会変革を主な関心とした戦後歴史学の展開のなかで立ち後れながらも、近年では進展がめざましい軍事史研究。その最新状況を反映させた論考8編を、「軍事と戦争」「地域と軍隊」の二部構成で収録する。
要旨 社会変革を主な関心とした戦後歴史学の展開のなかで立ち後れながらも、近年では進展がめざましい軍事史研究。その最新状況を反映させた論考八編を、「軍隊と戦争」「地域と軍隊」の二部構成で収録する。戊辰戦争、戦死者慰霊、従軍僧、徴兵制、在郷軍人など、さまざまなテーマを取り上げ、実証的な分析のもと“軍隊”や“戦争”について考察する。
目次 原田敬一氏の軍事史研究;第1部 軍隊と戦争(戊辰戦争と「裏切り」言説―鳥羽伏見の戦いと藤堂家を事例に;田中久重が製造した蒸気銃(砲)雛形;日露戦争と戦死者慰霊―常陸丸事件の部隊葬を事例に;近代日本の戦争と従軍僧―従軍僧の自己認識と発信を中心に);第2部 地域と軍隊(徴兵制と社会;日清戦争における「捕虜取扱い」の受容―愛知県の場合;大正期陸軍における在郷軍人の把握と教育―長野県上伊那郡南向村分会における簡閲点呼を事例に)
ISBN(13)、ISBN 978-4-642-03886-7   4-642-03886-8
書誌番号 1113696418

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 392.1 一般書 利用可 - 2069100875 iLisvirtual