検索条件

  • 著者
    児玉徳美
ハイライト

誰にも頼れない時代に就職してから学び直すべき4つの力 --
大前研一 /著   -- プレジデント社 -- 2019.6 -- 21cm -- 141p

資料詳細

タイトル 大前研一稼ぐ力をつける「リカレント教育」
副書名 誰にも頼れない時代に就職してから学び直すべき4つの力
著者名等 大前研一 /著  
出版 プレジデント社 2019.6
大きさ等 21cm 141p
分類 379
件名 社会教育
著者紹介 早稲田大学卒業後、東京工業大学で修士号を、マサチューセッツ工科大学(MIT)で博士号を取得。日立製作所、マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て、現在、(株)ビジネス・ブレークスルー代表取締役会長、ビジネス・ブレークスルー大学学長。著書に『「0から1」の発想術』(小学館)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 リカレント教育とは、社会人が自身のキャリアのために学び直しを繰り返し行うこと。日本が置かれた危機的な状況を説明し、最先端のリカレント教育を推し進める事例を紹介しながら、日本がこれからどのようにこれを取り入れていくべきかを考える。
目次 第1章 人工知能時代の「リカレント教育」(日本政府がリカレント教育に目をつけた理由;「生涯現役」を前提とした学ぶ姿勢 ほか);第2章 デジタル時代に不可欠な「リカレント教育」(専門性なきホワイトカラーが溢れる;今いる人材を「稼働させよう」とする日本企業 ほか);第3章 「リカレント教育」で日本の教育は変わる(社会人のニーズに応えることができない大学;社会人の学び直しの場と考えていない ほか);第4章 北欧、ドイツの「リカレント教育」先進国から学べ(リカレント教育発祥の地スウェーデン;リカレント教育の文化がH&Mを生んだ ほか);第5章 「リカレント教育」で構想力を育てよ(「見える化」が日本人を伸ばす;年代によって異なる学び直すべきこと ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8334-2322-9   4-8334-2322-7
書誌番号 1113698138

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 Map 379 一般書 利用可 - 2065176176 iLisvirtual
港北 公開 Map 379 一般書 利用可 - 2065120863 iLisvirtual
公開 Map 379 一般書 利用可 - 2064853760 iLisvirtual