脳の運動制御・感覚処理機構の理論的理解へ --
田中宏和 /著   -- 森北出版 -- 2019.6 -- 22cm -- 291p

資料詳細

タイトル 計算論的神経科学
副書名 脳の運動制御・感覚処理機構の理論的理解へ
著者名等 田中宏和 /著  
出版 森北出版 2019.6
大きさ等 22cm 291p
分類 007.13
件名 人工知能 , 神経科学
注記 索引あり
著者紹介 2000年京都大学大学院理学研究科博士(理学)取得。理化学研究所 脳科学総合研究センター研究員。2001年コロンビア大学脳行動研究センターポストドクトラルフェロー。2007年情報通信研究機構専攻研究員。2009年日立製作所基礎研究所主任研究員。2012年北陸先端科学技術大学院大学准教授。現在に至る。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 脳はいかにして複雑な感覚を処理し、精巧に身体を操るのか?計算理論/表現とアルゴリズム/実装の観点から、脳の理解に挑む“計算論的神経科学”(computational neuroscience)。運動制御・感覚処理の研究を中心に、その数学的基礎から分野の最前線までを概観。
目次 第0章 計算論的神経科学―なぜ脳科学に計算論が必要なのか;第1章 身体運動の基礎―キネマティクス・ダイナミクス・座標変換、それらの脳内表現;第2章 決定論的最適制御―運動の背後に潜む最適化の計算原理;第3章 状態空間モデル―運動過程と観測過程のモデル化;第4章 最適推定―感覚入力からの外界再構成;第5章 確率論的最適制御―ノイズ下でも正確な運動を可能にする制御;第6章 強化学習―報酬に基づく運動学習;第7章 システム同定―運動適応過程のリバースエンジニアリング;第8章 次元縮約と成分分解―脳のなかの真の自由度;第9章 デコーディングとブレイン・コンピュータ・インターフェイス―脳の情報表現を読み取る;第10章 小脳の計算論モデル
ISBN(13)、ISBN 978-4-627-85161-0   4-627-85161-8
書誌番号 1113698281

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 491.3 一般書 貸出中 - 2064892927 iLisvirtual