洋学研究誌 --
津山洋学資料館 /〔編〕   -- 津山洋学資料館 -- 2019.3 -- 21cm -- 204p

資料詳細

タイトル 一滴 第26号
副書名 洋学研究誌
著者名等 津山洋学資料館 /〔編〕  
出版 津山洋学資料館 2019.3
大きさ等 21cm 204p
分類 210.5
件名 洋学-歴史
内容 内容 : 点字以前(18-19世紀の日本における盲人の身体と文字表記技術の交差 / 木下知威) ; 『泰西国法論』稿本他にみる西洋法認識の東洋的前提 -司法・治道・仁政- / 山口亮介 ; 安積艮斉『洋外紀略』(漢文)の蘭・和・漢原本 -ヒュブナーの蘭書、箕作省吾の蘭書和訳、漢籍『平夷策』他- / 野村正雄 ; 平成29年度企画展報告(箕作家の人々 -秋坪の4人の息子たち, 和時計 -西洋の技、日本の心-, 絵画史料に見る江戸の洋楽事始, 日本の化学の夜明けと津山の洋学者) ; 南蛮通詞からオランダ通詞へと転身したころの、西吉兵衛蘇安の職務 / 土井康弘
書誌番号 1113700415
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113700415

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 210.5/429/26 一般書 利用可 - 2065004774 iLisvirtual