新たな市民社会構築に向けたNPOと労働法の課題 -- ガバナンスと評価 --
渋谷典子 /著   -- 晃洋書房 -- 2019.6 -- 22cm -- 206p

資料詳細

タイトル NPOと労働法
副書名 新たな市民社会構築に向けたNPOと労働法の課題
シリーズ名 ガバナンスと評価
著者名等 渋谷典子 /著  
出版 晃洋書房 2019.6
大きさ等 22cm 206p
分類 366.14
件名 労働法-日本 , NPO-日本
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1956年 横浜市生まれ。2016年 名古屋大学大学院法学研究科博士後期課程満期退学。博士(法学)。現在 NPO法人参画プラネット代表理事。同志社大学大学院総合政策科学研究科嘱託講師。愛知大学地域政策学部、愛知淑徳大学ビジネス学部等非常勤講師。主要著書『主婦からプロへ――夢を実現した女性たちの記録――』(共著、風媒社、2001年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:「NPO活動者」と労働法. NPOおよび「NPO活動者」の変遷. 「新しい公共」とNPO. 指定管理者制度とNPOおよび「NPO活動者」. 男女共同参画センターにおけるNPOおよび「NPO活動者」. NPOおよび「NPO活動者」が求める公共サービスに関する法制度のあり方. 有償ボランティアとNPO. NPOと労働法の未来
内容紹介 実践者として研究領域へ“越境”し、研究者として実践領域へと“越境”した「実践研究者」が、多様な視点からNPOの活動を担う者(NPO活動者)の現状と課題、そして将来像を描く。新たな市民社会の構築を目指す道標となる1冊。
目次 序章 「NPO活動者」と労働法;第1章 NPOおよび「NPO活動者」の変遷;第2章 「新しい公共」とNPO;第3章 指定管理者制度とNPOおよび「NPO活動者」;第4章 男女共同参画センターにおけるNPOおよび「NPO活動者」;第5章 NPOおよび「NPO活動者」が求める公共サービスに関する法制度のあり方;第6章 有償ボランティアとNPO;終章 NPOと労働法の未来
ISBN(13)、ISBN 978-4-7710-3206-4   4-7710-3206-8
書誌番号 1113702432

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 366.1 一般書 利用可 - 2064915560 iLisvirtual