藤原辰史 /編   -- ナカニシヤ出版 -- 2019.7 -- 21cm -- 254p

資料詳細

タイトル 歴史書の愉悦
著者名等 藤原辰史 /編  
出版 ナカニシヤ出版 2019.7
大きさ等 21cm 254p
分類 204
件名 歴史-書評集 , 歴史学-書評集
注記 欧文タイトル:the Pleasure of History Books
著者紹介 1976年生まれ。京都大学人文科学研究所准教授。京都大学大学院人間・環境学研究科中退。農業史。『決定版 ナチスのキッチン』(共和国、2016年)、『トラクターの世界史』(中公新書、2017年)、『給食の歴史』(岩波新書、2018年)、ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:普遍の追究 中西竜也著. 研究対象を知り尽くす 小野容照著. 色褪せぬエコロジーの真髄を辿る 三俣延子著. 人びとの過去に接近する 友松夕香著. 国際政治の舞台裏から 福元健之著. 見えざる他者から照らす 金澤周作著. 足もとに広がる歴史の沃野 湯澤規子著. たたかいの歌を想像する 北村嘉恵著. 「下からの歴史」のヴァージョンアップ 長谷川貴彦著. 社会史の愉悦 山手昌樹著. 動物と人間の歴史、それから南方熊楠 志村真幸著. 近代の切なさに届く調査と表現 藤原辰史著. 「改革」のなかの反知性主義 中野耕太郎著. 映画史の年輪を刻む 小川佐和子著. ヒトだけではなく、生き物にも歴史がある 武井弘一著. 「近代主義」との格闘 福家崇洋著. 前頭葉の時代を生きること 駒込武著. 人間への好奇心を新たにする 南雲泰輔著. 外国史を研究するということ 小野寺史郎著. 資本主義の基層を問う 坂本優一郎著. 現代を生きる歴史家が、生きた過去に問いかける 小山哲著. ヒマラヤの硝煙 小関隆著. 芸術史の妙味 岡田暁生著
内容紹介 すぐれた歴史書は読むものに愉悦を与えてくれる。それは、危険と不安に満ちた異世界への時間旅行をもたらしてくれる。時代を超えて読みつがれる古今東西の名著23冊を、現代の歴史学の俊英たちが鮮やかに読み解く。
要旨 時代をこえて読みつがれる古今東西の名著23冊を、現代の歴史学の俊英たちが鮮やかに読み解く。
目次 第1章 中心と周縁を揺るがせる(普遍の追究―田坂興道『中国における回教の伝来とその弘通』;研究対象を知り尽くす―松尾尊〓(よし)『民本主義と帝国主義』 ほか);第2章 声なき声に耳をすます(足もとに広がる歴史の沃野―柳田國男『明治大正史世相篇』;たたかいの歌を想像する―黒羽清隆『昭和史(上)戦争と民衆』 ほか);第3章 精神の森に分け入る(「改革」のなかの反知性主義―ホーフスタッター『改革の時代―農民神話からニューディールへ』;映画史の年輪を刻む―サドゥール『世界映画全史』 ほか);第4章 歴史を叙述する(人間への好奇心を新たにする―モミリアーノ『伝記文学の誕生』;外国史を研究するということ―増淵龍夫『歴史家の同時代史的考察について』 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7795-1397-8   4-7795-1397-9
書誌番号 1113705215

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 204 一般書 利用可 - 2064913169 iLisvirtual