「依存症ビジネス」のつくられかた --
アダム・オルター /著, 上原裕美子 /訳   -- ダイヤモンド社 -- 2019.7 -- 19cm -- 402p

資料詳細

タイトル 僕らはそれに抵抗できない
副書名 「依存症ビジネス」のつくられかた
著者名等 アダム・オルター /著, 上原裕美子 /訳  
出版 ダイヤモンド社 2019.7
大きさ等 19cm 402p
分類 493.743
件名 インターネット依存症 , ソーシャルメディア
注記 原タイトル:IRRESISTIBLE
著者紹介 【アダム・オルター】ニューヨーク大学スターン・スクール・オブ・ビジネスのマーケティング学科准教授。専門は行動経済学、マーケティング、判断と意思決定の心理学。『ニューヨークタイムズ』『ニューヨーカー』など、多数の出版物やウェブサイトで精力的に寄稿するほか、カンヌ国際広告際やTEDにも登壇。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 スマホ、インスタ、ゲームから、ネットドラマやメールチェックまで…。薬物などの物質以外にまで広がった「新時代の依存症」を、心の仕組みと、私たちをのめり込ませる「依存症ビジネス」の仕掛けの両面から読み解き、その対処法を指南する。
要旨 世界中が絶賛した話題の書、ついに上陸!スマホ、フェイスブック、インスタ、ネットフリックス、ゲーム、メール…。新時代の依存症「行動嗜癖」の衝撃。悪用厳禁!のめりこませる手口とその仕組みの全貌を暴く!!
目次 第1部 新しい依存症「行動嗜癖」とは何か(物質依存から行動依存へ―新しい依存症の誕生;僕らはみんな依存症―何が人を依存させるのか;愛と依存症の共通点―「やめたいのにやめられない」の生理学);第2部 新しい依存症が人を操る6つのテクニック(目標―ウェアラブル端末が新しいコカインに;フィードバック―「いいね!」というスロットマシンを回しつづけてしまう理由;進歩の実感―スマホゲームが心をわしづかみにするのは、“デザイン”のせい ほか);第3部 新しい依存症に立ち向かうための3つの解決策(予防はできるだけ早期に―1歳から操作できるデバイスから子どもを守る;行動アーキテクチャで立ち直る―「依存症を克服できないのは意志が弱いから」は間違い;ゲーミフィケーション―依存症ビジネスの仕掛けを逆手にとって悪い習慣を捨てる);エピローグ まだ見ぬ「未来の依存症」から身を守るために
ISBN(13)、ISBN 978-4-478-06730-7   4-478-06730-9
書誌番号 1113706089

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 493.74 一般書 利用可 - 2064925230 iLisvirtual
鶴見 公開 493.7 一般書 貸出中 - 2066458787 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 493.7 一般書 利用可 - 2065156086 iLisvirtual
港北 公開 Map 493.7 一般書 利用可 - 2065283541 iLisvirtual
都筑 公開 Map 493.7 一般書 利用可 - 2065283606 iLisvirtual
公開 Map 493.7 一般書 利用可 - 2075634822 iLisvirtual