竹内良雄 /著, 川﨑享 /著   -- 東洋経済新報社 -- 2019.7 -- 19cm -- 296p

資料詳細

タイトル 『十八史略』に学ぶリーダー哲学
著者名等 竹内良雄 /著, 川﨑享 /著  
出版 東洋経済新報社 2019.7
大きさ等 19cm 296p
分類 222.01
件名 十八史略
個人件名 曽 先之
注記 文献あり
著者紹介 【竹内良雄】慶應義塾大学名誉教授。1945年8月、東京都生まれ。東京都立大学大学院中国文学科修士課程中退。慶應義塾大学、法政大学、学習院大学、中央大学などでの非常勤講師、慶應義塾大学経済学部教授(中国語)を務め、慶應義塾大学名誉教授。SBI大学院大学非常勤講師。著書(共・編著を含む)に『ビジネスの武器として使える中国古典の名言至言』(集英社、2013年)、『史記小事典』(徳間書店、1988年)、『三国志ハンドブック』(三省堂、1998年)、『『韓非子』に学ぶリーダー哲学』(東洋経済新報社、2017年)、『『貞観政要』に学ぶリーダー哲学』(東洋経済新報社、2018年)他。共訳書に『史記』(徳間書店、1972年)、『十八史略Ⅱ』(徳間書店、1975年)、『三国志Ⅳ』(徳間書店、1979年)、『顔氏家訓』(徳間書店、1990年)、『離婚指南』(蘇童著、勉誠出版、2012年)、『アルグン川の右岸』(遅子建著、白水社、2014年)他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 『十八史略』に登場するリーダーたちの「リーダー哲学」に焦点を当て、そのエッセンスを解説。100の項目を通じて、歴史の流れも整理されているほか、コラムでは代表的な人物や故事成語も学ぶことができる。
要旨 トップは何を成し、如何に生きるべきか。興亡の歴史の当事者たちが問いかける。
目次 1 リーダーとして生きる(無為にして化す。(太古);男子多ければ則ち懼れ多し。(帝堯陶唐) ほか);2 志を高く持て(徒らに能く其の父の書を読んで、変に合うを知らざるなり。(春秋戦国 趙);富貴なる者人に驕るか、貧賎なる者人に驕るか。(春秋戦国 魏) ほか);3 ひたすらに王道を歩め(宰相は細事を親らせず。(前漢元帝);俗儒は時宜に達せず。好みて古を是として今を非とす。(前漢元帝) ほか);4 組織を未来につなげる覚悟(まさに黄金をして土の価に同じからしむべし。(南北朝 斉高帝);読書万巻、猶お今日あり。(南北朝 梁元帝) ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-492-96160-5   4-492-96160-7
書誌番号 1113706511

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 222.0 一般書 利用可 - 2065722863 iLisvirtual