田中則雄 /著   -- 汲古書院 -- 2019.6 -- 22cm -- 528,8p

資料詳細

タイトル 読本論考
著者名等 田中則雄 /著  
出版 汲古書院 2019.6
大きさ等 22cm 528,8p
分類 913.56
件名 読本(ヨミホン)
注記 索引あり
著者紹介 1963年鳥取県生まれ。京都大学文学部卒業。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。日本近世文学専攻。島根大学教授。編著書に、『京都大学蔵大惣本稀書集成 軍記』(単著、臨川書店、1996年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:近世初期の教訓意識と宋学. 「載道」と「人情」の文学説. 都賀庭鐘の読本と寓意. 上田秋成と当代思潮. 上田秋成における小説と詩歌. 悪漢と英雄. 水滸伝と白話小説家たち. 増穂残口の誠の説. 仏教長編説話と読本. 文学史の中の大江文坡. 大江文坡における思想と文芸. 因果応報. 後期上方読本における長編構成の方法. 読本における上方風とは何か. 浄瑠璃の読本化に見る江戸風・上方風. 『雨月物語』と後期上方読本. 後期読本作者小枝繁の位置. 小枝繋伝記考. 読本における尼子史伝. 栗杖亭鬼卵の読本と実録. 文政期読本と実録. 浜田藩江戸屋敷女敵討の実録と読本. 松江藩と実録. 出雲国仁多郡木地谷敵討の実録. 地方における実録の生成
ISBN(13)、ISBN 978-4-7629-3640-1   4-7629-3640-5
書誌番号 1113706713

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 913.5 一般書 利用可 - 2071159208 iLisvirtual