中国で最初の交響曲作曲家 --
平居高志 /著   -- アルファベータブックス -- 2019.7 -- 22cm -- 356p

資料詳細

タイトル 冼星海とその時代
副書名 中国で最初の交響曲作曲家
著者名等 平居高志 /著  
出版 アルファベータブックス 2019.7
大きさ等 22cm 356p
分類 762.22
個人件名 冼 星海
注記 文献あり 年譜あり 索引あり
著者紹介 1962年 大阪府生まれ。1988年 東北大学大学院文学研究科博士課程前期修了(中国学)。1989年より、宮城県県立高校教諭(国語科)。現在は塩釜高校に勤務。2017年 東北大学・博士(文学)。著書『「高村光太郎」という生き方』(2007年、三一書房)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 辛亥革命から日中戦争終結まで、混乱の時代を太く短く生きた冼星海。政治のための芸術と個人の芸術との間で葛藤するひとりの作曲家の生涯を、激動の中国近現代史とともに辿る。
要旨 辛亥革命から日中戦争終結まで、混乱の時代を太く短く生きた〓(しょう)星海。政治のための芸術と個人の芸術との間で葛藤するひとりの作曲家の生涯を、激動の中国近現代史とともに辿る。
目次 序章 中国近現代史への誘い/抗戦名曲「黄河大合唱」;第1章 生まれてから留学まで;第2章 パリ留学;第3章 救亡音楽運動家・〓星海の誕生;第4章 武漢から延安へ―「大合唱」の創出;第5章 「黄河大合唱」と入党;第6章 ソ連での彷徨と死;終章 芸術性と大衆性の間で/魯迅芸術学院の専門化・正規化から文芸座談会へ
ISBN(13)、ISBN 978-4-86598-067-7   4-86598-067-9
書誌番号 1113707655

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 762.2 一般書 利用可 - 2064980869 iLisvirtual