一人ひとりの生活再建と「尊厳」の回復に向けて -- MINERVA社会福祉叢書 --
丹波史紀 /編著, 清水晶紀 /編著   -- ミネルヴァ書房 -- 2019.6 -- 22cm -- 310p

資料詳細

タイトル ふくしま原子力災害からの複線型復興
副書名 一人ひとりの生活再建と「尊厳」の回復に向けて
シリーズ名 MINERVA社会福祉叢書
著者名等 丹波史紀 /編著, 清水晶紀 /編著  
出版 ミネルヴァ書房 2019.6
大きさ等 22cm 310p
分類 543.5
件名 福島第一原発事故(2011)-復興-福島県
注記 索引あり
著者紹介 【丹波史紀】1973年:愛知県生まれ。2003年:日本福祉大学大学院社会福祉学研究科社会福祉学専攻博士後期課程中退。2004-2017年:福島大学行政政策学類准教授。現在、立命館大学産業社会学部准教授、福島大学客員准教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:ふくしま原子力災害からの複線型復興へ 丹波史紀著. 東京電力福島第一原子力発電所事故における緊急避難と原子力防災 関谷直也著. 原子力災害における被災自治体と復興計画 丹波史紀著. 避難者の生活再建と住まいの再生 除本理史著. 災害時の福祉課題とその支援 丹波史紀著. 原子力災害時の農林漁業への対応 小山良太著. 原子力発電所事故後の福島県産品に対する評価基準と地域メディア 安本真也著. 原子力災害法制の現状と課題 清水晶紀著. 賠償の問題点と被害者集団訴訟 除本理史著. 原子力災害からの生活再建と新たな災害復興法制度の展望 清水晶紀著
要旨 東京電力福島第一原子力発電所事故から8年。日本が経験したことのない広域かつ長期にわたる避難生活は、今日もまだ続いている。本書は、著者らが震災後に行ったいくつかの大規模調査や現地調査をもとにし、多角的な視点から地域と暮らしの再建に何がどう影響したのかを明らかにしていく。そして被災者の生活再建と地域再生(レジリエンス)に向けた社会システムの構築をめざし、「複線型復興」という政策提言を行う。
目次 序章 ふくしま原子力災害からの複線型復興へ;第1章 東京電力福島第一原子力発電所事故における緊急避難と原子力防災;第2章 原子力災害における被災自治体と復興計画;第3章 避難者の生活再建と住まいの再生;第4章 災害時の福祉課題とその支援;第5章 原子力災害時の農林漁業への対応;第6章 原子力発電所事故後の福島県産品に対する評価基準と地域メディア;第7章 原子力災害法制の現状と課題;第8章 賠償の問題点と被害者集団訴訟;終章 原子力災害からの生活再建と新たな災害復興法制度の展望
ISBN(13)、ISBN 978-4-623-08672-6   4-623-08672-0
書誌番号 1113711713

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 543.5 一般書 利用可 - 2065094560 iLisvirtual