「見る」の終止形は上代語では「み」である --
坂田隆 /著   -- 真珠書院 -- 2019.8 -- 22cm -- 406p

資料詳細

タイトル 日本語学
副書名 「見る」の終止形は上代語では「み」である
著者名等 坂田隆 /著  
出版 真珠書院 2019.8
大きさ等 22cm 406p
分類 815.5
件名 日本語-動詞-歴史-古代 , 日本語-助動詞-歴史-古代
注記 文献あり
著者紹介 1948年、京都府に生まれる。1973年、京都大学大学院工学研究科修了。工学博士。1980年、佛教大学文学部史学科卒業。文学士。大坂府立高等学校を退職後、日本語学(音素論・語素論・活用論)・上代日本文学(想起詞論)・日本古代史学(邪馬壹国宮室=福岡県田川郡赤村説)の研究に専念。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
目次 「見」の終止形が上代語で「み」になる理由;四段動詞に続く助動詞「り」と動詞の命令形;弱母音素∀と動詞未然形;兼音素¥とサ変・カ変と動詞已然形;兼音素Ωと下二段動詞;動詞連用形とラ変動詞;助動詞「す」「ふ」「ゆ・らゆ・る」「なふ」、および助詞「う」;動詞・助動詞の語素形Y用法と、助動詞「き」「り」「ませ・まし」;上代九州語および続日本紀・延喜式以後の日本語;助詞「ノ・な」「ロ・ら」「あ」〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN 978-4-88009-511-0   4-88009-511-7
書誌番号 1113713293

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階一般調査 Map 815.5 一般書 利用可 - 2065274704 iLisvirtual