ESP32でクラウドにつなげる電子工作をはじめよう! --
下島健彦 /著   -- 技術評論社 -- 2019.8 -- 23cm -- 222p

資料詳細

タイトル IoT開発スタートブック
副書名 ESP32でクラウドにつなげる電子工作をはじめよう!
著者名等 下島健彦 /著  
出版 技術評論社 2019.8
大きさ等 23cm 222p
分類 547.4833
件名 IoT , 電子工学
注記 欧文タイトル:GETTING STARTED WITH IoT DEVELOPMENT
注記 索引あり
著者紹介 NECで組込みシステム向けリアルタイムOSの開発、米スタンフォード大学計算機科学科への留学を経て、インターネットプロバイダ事業BIGLOBEの立ち上げからメディア事業を担当。現在、アンビエントデーター株式会社代表取締役。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 プログラミングは少し分かるけど、電子工作はやったことがない人を想定し、電子部品の基本や、選び方、買い方、つなぎ方、プログラムでの制御の方法などを丁寧に説明。インターネットにつながる機器を実際に作っていきながら、IoTの面白さを伝える。
要旨 温湿度センサで部屋の環境をグラフ化、電流センサで家庭の消費電力を可視化、サーモグラフィカメラで熱源を自動追跡。こんなにかんたん!IoTの最初の一歩。
目次 第1章 IoTの登場人物―インターネットと現実世界を繋げるために必要なものを知ろう;第2章 電子工作への第一歩―Lチカで「端末」を開発するための基本を知ろう;第3章 温度・湿度を可視化する―簡単なセンサデータをクラウドに送ってみよう;第4章 より実用的なセンサ端末を作る―消費電力を下げ、バッテリーで動かしてみよう;第5章 MicroPythonで制御する―C++ではなく、おなじみのPythonで制御してみよう;第6章 電力利用量を可視化する―複雑なセンサデータを端末側で処理して送信しよう;第7章 サーモグラフィカメラで熱分布を可視化する―「プレデター」の目のような動画を見られるWebカメラを作ろう;第8章 サーボモーターで熱源を追跡する―可視化だけでなく、モノを制御してみよう
ISBN(13)、ISBN 978-4-297-10736-9   4-297-10736-8
書誌番号 1113713978
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113713978

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 情報科学 547.4 一般書 利用可 - 2065062766 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 情報科学 547.4 一般書 利用可 - 2065474053 iLisvirtual