検索条件

  • 著者
    岩田佳代子
ハイライト

京都大学経済研究所附属先端政策分析研究センター /編, 佐和隆光 /著, 諸富徹 /著, 軽部謙介 /著, 溝端佐登史 /著, 小嶋大造 /著, 末光大毅 /著   -- 東洋経済新報社 -- 2019.9 -- 20cm -- 206p

資料詳細

タイトル 政策をみる眼をやしなう
著者名等 京都大学経済研究所附属先端政策分析研究センター /編, 佐和隆光 /著, 諸富徹 /著, 軽部謙介 /著, 溝端佐登史 /著, 小嶋大造 /著, 末光大毅 /著  
出版 東洋経済新報社 2019.9
大きさ等 20cm 206p
分類 312.1
件名 日本-政治 , 経済政策-日本
内容 内容:政策をみる眼をやしなうこと 溝端佐登史著. 政策報道の現場で考えたこと 軽部謙介述. 財政金融政策における裁量と規律 諸富徹述. 第四次産業革命への適応 佐和隆光述. パネル・ディスカッション 佐和隆光述 諸富徹述 軽部謙介述 末光大毅コメンテーター 小嶋大造司会
内容紹介 2019年3月2日に開催された京都大学経済研究所シンポジウム「政策をみる眼をやしなう」の記録。政策をみるための拠りどころとなる座標軸とはどのようなものか。多様なパースペクティブから、先端的課題に鋭く問いかける。
要旨 メディア、財政金融政策、第四次産業革命等の多様なパースペクティブから、先端的課題に今、鋭く問いかける。
目次 第1部 講演(政策報道の現場で考えたこと―メディアは何をどう伝えるべきなのか;財政金融政策における裁量と規律―財政民主主義の視点から黒田日銀の量的緩和政策を検証する;第四次産業革命への適応―政府は何をすべきか);第2部 討論―パネル・ディスカッション(説明責任を果たしているか;ファクト(事実)を重ねて世に問う;アベノミクスの賃金政策;人工知能(AI)で消える職業;保守対リベラルの妄想 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-492-96167-4   4-492-96167-4
書誌番号 1113716301

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
山内 公開 Map 312.1 一般書 利用可 - 2065736791 iLisvirtual