季節をいとおしむ言葉 --
永井荷風 /著, 持田叙子 /編著, 髙柳克弘 /編著   -- 慶應義塾大学出版会 -- 2019.8 -- 20cm -- 222p

資料詳細

タイトル 美しい日本語荷風 1
各巻タイトル 季節をいとおしむ言葉
著者名等 永井荷風 /著, 持田叙子 /編著, 髙柳克弘 /編著  
出版 慶應義塾大学出版会 2019.8
大きさ等 20cm 222p
分類 910.268
個人件名 永井 荷風
著者紹介 【永井荷風】1879.12.3-1959.4.30。東京生れ。高商付属外国語学校清語科中退。広津柳浪・福地源一郎に弟子入りし、ゾラに心酔して『地獄の花』などを著す。1903年より08年まで外遊。帰国して『あめりか物語』『ふらんす物語』(発禁)を発表し、文名を高める。1910年、慶應義塾文学科教授となり「三田文学」を創刊。その一方、花柳界に通いつめ、『腕くらべ』『つゆのあとさき』『〓東綺譚』などを著す。1952年、文化勲章受章。1917年から没年までの日記『断腸亭日乗』がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:荷風 散文・詩より 持田叙子著. 荷風 俳句より 髙柳克弘著
内容紹介 永井荷風の生誕140年、没後60年を記念して、荷風研究の第一人者で作家・持田叙子、気鋭の俳人・髙柳克弘が、荷風の美しい日本語を詩・散文、俳句から選りすぐったアンソロジー。第1巻は季節文学としての荷風を堪能できる。
要旨 季節の和の文化に酔いしれる。永井荷風の生誕一四〇年、没後六〇年を記念して、荷風の鮮やかな詩・散文、俳句にういういしく恋するためのアンソロジー。
目次 第1部 荷風 散文・詩より(春から夏へ;秋から冬へ);第2部 荷風 俳句より
ISBN(13)、ISBN 978-4-7664-2616-8   4-7664-2616-9
書誌番号 1113716304

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 910.26/ナ 一般書 利用可 - 2065175625 iLisvirtual