フレーゲの形而上学と方法 --
荒畑靖宏 /著   -- 勁草書房 -- 2019.8 -- 22cm -- 220p

資料詳細

タイトル 世界を満たす論理
副書名 フレーゲの形而上学と方法
著者名等 荒畑靖宏 /著  
出版 勁草書房 2019.8
大きさ等 22cm 220p
分類 410.96
件名 記号論理学
個人件名 フレーゲ,ゴットロープ
注記 文献あり 著作目録あり 索引あり
著者紹介 1971年東京都に生まれる。2006年ドイツ・フライブルク大学哲学部大学院博士課程修了(Dr.Phil.)。現在:慶應義塾大学文学部准教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 数理論理学の創始者、分析哲学の祖といった歴史的レッテルを貼られ、別人であるかのように扱われている数学者・論理学者としてのフレーゲと哲学者としてのフレーゲ。彼が最後まで手放さなかった「汎論理主義」とは。両ペルソナを形而上学から統合する。
要旨 形而上学との関連においてこそ見えてくる、時代を超えた哲学者フレーゲの真の姿!彼が最後まで手放さなかった「汎論理主義」とは。
目次 第1章 フレーゲ論理主義の母胎としての汎論理主義(論理の普遍性と論理主義;汎論理主義;個数言明と概念についての言明;汎論理主義、論理主義、値域、基本法則V);第2章 フレーゲの普遍主義と論理中心的窮境(推論計算としてのブールの計算論理と、普遍的記号言語としてのフレーゲの概念記法;計算としての論理と言語としての論理;フレーゲの形式主義批判における汎論理主義;汎論理主義と概念“馬”問題;普遍的媒体としての言語と意味論の表現不可能性);第3章 フレーゲの解明の方法(フレーゲの「定義」;フレーゲの「解明」;解明と自然言語;『基本法則』第31節とメタ理論;『基本法則』第31節と解明);第4章 フレーゲの普遍主義とメタ論理(フレーゲ論理学の普遍主義的解釈;フレーゲの真理観とメタ理論の可能性;フレーゲの反モデル論的論証;フレーゲの「新領域」と独立性証明)
ISBN(13)、ISBN 978-4-326-10276-1   4-326-10276-4
書誌番号 1113717441

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 410.9 一般書 利用可 - 2065137316 iLisvirtual