問いをいかに編集するのか -- ちくま新書 --
苅谷剛彦 /著, 石澤麻子 /著   -- 筑摩書房 -- 2019.9 -- 18cm -- 293p

資料詳細

タイトル 教え学ぶ技術
副書名 問いをいかに編集するのか
シリーズ名 ちくま新書
著者名等 苅谷剛彦 /著, 石澤麻子 /著  
出版 筑摩書房 2019.9
大きさ等 18cm 293p
分類 377.15
件名 教授法 , 問題解決
著者紹介 【苅谷剛彦】1955年生まれ。東京大学大学院教育学研究科修士課程修了。ノースウェスタン大学大学院博士課程修了、Ph.D.(社会学)取得。東京大学大学院教育学研究科教授を経て、現在、オックスフォード大学教授。専門は社会学、現代日本社会論。著書に『知的複眼思考法』(講談社+α文庫)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 論理をいかに構築するのか?問いはどうすれば磨かれるのか?オックスフォード大学における教授と学生との議論を再現。いかに教え、いかに学ぶかを実例を通して伝えていく。
要旨 より生産的な議論をするために必要なもの、それは問いを明確に意識して、使いこなし、メタレベルで捉える力である。大学生が論文やレポートを書くときはもちろん、社会に出て様々な課題に直面した時、それを「問い」としてとらえ返すことで、解決策に導くことも可能となる。オックスフォード大学では、教授と学生が直接議論し、指導することでその技術を教えている。本書ではその議論を再現し、いかに教え、いかに学ぶかを実例を通して伝えていく。
目次 「問いを編集する」とはどういうことか;第1部 いかに論理を組み立てるか(抽象と具体によって課題を明確化する;分析枠組みはこう使う);第2部 自分が解くべき問いを見つける(問題意識を俯瞰する;関心をコンテクストにのせる;キーワードを探すために;問いからリサーチ・クエスチョンへ);学習レポート―チュートリアルを振り返って
ISBN(13)、ISBN 978-4-480-07249-8   4-480-07249-7
書誌番号 1113719991
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113719991

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
港北 公開 Map 377 一般書 利用可 - 2065187860 iLisvirtual