日本五大どんぶりの誕生 -- ちくま学芸文庫 --
飯野亮一 /著   -- 筑摩書房 -- 2019.9 -- 15cm -- 318p

資料詳細

タイトル 天丼 かつ丼 牛丼 うな丼 親子丼
副書名 日本五大どんぶりの誕生
シリーズ名 ちくま学芸文庫
著者名等 飯野亮一 /著  
出版 筑摩書房 2019.9
大きさ等 15cm 318p
分類 383.81
件名 米飯-歴史 , 食生活-日本-歴史
注記 文献あり
内容紹介 どんぶり物を生み出したのは、江戸時代に生きたある男の“食い意地”だった。だがうな丼以降、新たなどんぶり物が誕生するには時間がかかった。その背景には何があったのか?膨大な史料から、どんぶり物誕生の歴史をひもとく。
要旨 どんぶり物を生み出したのは、江戸時代に生きたある男の“食い意地”だった。出前の蒲焼が冷めないようにと、蒲焼をご飯の中に入れ込んで楽しんでいたところ、それがまわりにも広まり、日本初のどんぶり物、うな丼が誕生する。それまで白いご飯の上におかずをのせるという発想を持っていなかった江戸っ子たちは、すっかりうな丼の虜となった。だがうな丼以降、新たなどんぶり物が誕生するには時間がかかった。天ぷら蕎麦や親子とじ蕎麦は江戸時代には生まれているのに、天丼や親子丼の登場は明治になってから。その背景には何があったのか?膨大な史料から、どんぶり物誕生の歴史をひもとく。
目次 序章 どんぶり物が生まれるまで;第1章 鰻丼の誕生;第2章 天丼の誕生;第3章 親子丼の誕生;第4章 牛丼の誕生;第5章 かつ丼の誕生
ISBN(13)、ISBN 978-4-480-09951-8   4-480-09951-4
書誌番号 1113720771

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 文庫本 383.8/42 一般書 利用可 - 2066183060 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 文庫本 383.8 一般書 利用可 - 2065549690 iLisvirtual
公開 Map 文庫本 383.8 一般書 利用可 - 2065281620 iLisvirtual
公開 Map 文庫本 383 一般書 利用可 - 2065159590 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 文庫本 383.8 一般書 貸出中 - 2065617024 iLisvirtual
金沢 公開 Map 文庫本 383.8 一般書 利用可 - 2072101637 iLisvirtual