粟谷佳司 /編著, 太田健二 /編著   -- ミネルヴァ書房 -- 2019.9 -- 21cm -- 232p

資料詳細

タイトル 表現文化の社会学入門
著者名等 粟谷佳司 /編著, 太田健二 /編著  
出版 ミネルヴァ書房 2019.9
大きさ等 21cm 232p
分類 361.5
件名 文化
注記 索引あり
著者紹介 【粟谷佳司】同志社大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。博士(社会学)。立命館大学立命館アジア・日本研究機構客員研究教員(准教授)。著書に『音楽空間の社会学』(青弓社、2008年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 表現文化論の入門書。現代文化の諸相について社会学からメディアや文化研究の基礎を、表現活動を中心とした文化を学びながら考えていく。これらの理論を学ぶことによって、社会における文化という現象を理解する方法を手に入れることができる。
要旨 表現は社会といかに関係しながら文化を作り出しているのか。
目次 第1部 表現文化の社会学入門(表現と文化の研究へ;「ホンモノ」らしさをめぐる理論―ベンヤミン、アドルノ、ボードリヤール;社会階級と文化―ブルデュー;音楽文化オムニボア―ピーターソン;メディア、テクノロジーと文化―マクルーハンから文化研究の諸相;戦後日本の文化研究―鶴見俊輔と吉本隆明の文化論;サブカルチャーズの場所);第2部 現代文化の諸相(「コト消費」と「現場」―クラブカルチャーからみる「現場」の変容;青文字系Kawaii Cultureにみる音楽アイデンティティー;表現行為としてのプラットフォーム形成―ネットレーベルとサブスクリプション型音楽配信サービスの諸問題;コンテンツ産業と“日本(人)”イメージ―ポピュラー音楽文化を事例に;大阪万博をめぐる表現文化)
ISBN(13)、ISBN 978-4-623-08661-0   4-623-08661-5
書誌番号 1113721420

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 361.5 一般書 利用可 - 2065212512 iLisvirtual