犀の教室Liberal Arts Lab --
國分功一郎 /著   -- 晶文社 -- 2019.9 -- 19cm -- 317p

資料詳細

タイトル 原子力時代における哲学
シリーズ名 犀の教室Liberal Arts Lab
著者名等 國分功一郎 /著  
出版 晶文社 2019.9
大きさ等 19cm 317p
分類 104
件名 哲学 , 原子力
個人件名 ハイデッガー,マルティン
著者紹介 1974年、千葉県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。高崎経済大学を経て、現在東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。『暇と退屈の倫理学』で第2回紀伊國屋じんぶん大賞、『中動態の世界』で第16回小林秀雄賞を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 原子力の平和利用神話は崩れた。並み居る知識人たちが原子力の平和利用に傾いていくなかで、なぜハイデッガーは原子力の危険性を指摘できたのか。その洞察の秘密はどこにあったのか。ハイデッガーのテキスト『放下』を軸に、技術と自然をめぐる哲学講義録。
要旨 3.11で原子力の平和利用神話は崩れた。人間の叡智は原子力に抗し得なかった。哲学もまた然り。しかし、哲学者でただ一人、原子力の本質的な危険性を早くから指摘していた人物がいる。それがマルティン・ハイデッガー。並み居る知職人たちが原子力の平和利用に傾いていくなかで、なぜハイデッガーだけが原子力の危険性を指摘できたのか。その洞察の秘密はどこにあったのか。ハイデッガーの知られざるテキスト「放下」を軸に、ハンナ・アレントからギリシャ哲学まで、壮大なスケールで展開される、技術と自然をめぐる哲学講義録。3.11に対する哲学からの根源的な返答がここに。
目次 第1講 一九五〇年代の思想(原子力を考察した二人の思想家;核技術を巡る一九五〇年代の日本と世界の動き;ハイデッガーと一九五〇年代の思想);第2講 ハイデッガーの技術論(技術と自然;フュシスと哲学);第3講 『放下』を読む(「放下」;「放下の所在究明に向かって」);第4講 原子力信仰とナルシシズム(復習―ハイデッガー『放下』;贈与、外部、媒介;贈与を受けない生;結論に代えて);付録 ハイデッガーのいくつかの対話篇について―意志、放下、中動態
ISBN(13)、ISBN 978-4-7949-7039-8   4-7949-7039-0
書誌番号 1113724184
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113724184

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 104 一般書 利用可 - 2065251577 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 104 一般書 利用可 - 2065470791 iLisvirtual
公開 Map 104 一般書 利用可 - 2065561606 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 104 一般書 利用可 - 2065803448 iLisvirtual
港北 公開 Map 104 一般書 利用可 - 2067230526 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 104 一般書 利用可 - 2065304476 iLisvirtual